ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月17日

12/14(金)~15(土) 若狭湾 「スクランブる」

 
希望的観測として秋が続いていて欲しかったんですが、すっかり冬ですね。
荒天が続く季節となって、特に日本海側の沖磯に上がれる日はかなり限られてきます。
当然ながら上がれる日と週末の休日が一致するとは限りません。
こうなりゃ、自分の休日を沖磯に上がれる日に合わせるしかないでしょう。

と言う訳で、狙い澄ましてUQ取得。
日本海・沖磯へスクランブル発進して参りました。



14(金) 沖磯のち波止

今回は平日釣行と言う事で、平日斬込隊に応援を要請しましたが生憎都合がつかず・・・残念ながら単独釣行。
港に集まった私以外の渡船客は青物ルアーマン4名、グレ等狙いの餌師4名と言った感じです。
船頭さんより「今日は何処まで沖寄りに行けるか判らんけど・・・」と一言。
そして夜明け前に港を出発して一路沖磯へ。

予報では1mの波だったんですが、結局落ちきっていなかったので希望とは違う磯へ。
安全第一なのでこればっかりは仕方ありませんね。
上礁して真横から吹き付ける南寄りの強風と言うか爆風の中、そそくさとタックルをセットアップ。

先ずはトップウォータでサーチ、と言う事で男前なヘドン・マグナムザラスプーク(2号)を投入。
しかし、SWチューン済みの85g強と言う重量にも関わらず風波にもまれて上手く操作が出来ませんぴよこ_風邪をひく
仕方無くタックルハウス・フィードポッパー60gにチェンジ。
風波に強くアクションも良いポッパーですが、反応はナシのつぶて。

それじゃあ、とジグにチェンジしてシャクりまくりますがコレまた反応ナッシング。
岸寄りギリギリを攻めていると、この時期成長したホンダワラが「ドキッ!」を演出してくれるんですが(笑)
これだけ反応が無いとモチベーションもダダ下がりです。

潮色は雪代が入っている為、白く濁っており寒波の到来前よりは水温が2℃も下がっています。
天気も良くて爆風以外は絶好の釣り日和なんですけどね・・・

12/14(金)~15(土) 若狭湾 「スクランブる」 
天気晴朗ナレドモ風強シ

あまりの反応の無さと眠気から、即身仏の様に果てかけていた10時頃、船頭さんが見回りにやって来て磯替わり。
第一希望であった、この渡船区屈指の青物ポイントへドキッ

ようやく本命ポイントに乗せて頂き、1時間半ほどガンバリましたが・・・

しかし、結局ここでも全くのノーバイト。
ここでバイトすら無いのであれば、逆の意味で納得が出来ました。
12時の見回り便で拾って頂き帰港。
港に着くと、船頭さんより残念賞のツバスを頂きました。


12/14(金)~15(土) 若狭湾 「スクランブる」 
ツバス、38cmぐらい 

お心遣いをありがとうございます m(_ _)m
暫し船頭さんとよもやま話をして情報収集し、港を後に致しました。



さて、早めに上がった事もあって、時間がかなり余っています。
今から移動すれば夕マヅメには十分間に合います。
癒しを求めていつもの湾内へ行くか、ちょっとした祭りを開催しているメジャーな波止へ行くか・・・

折角の平日釣行なので、超久し振りのフェスティバル会場へ 車=3 
ココは相性が良くない事と諸事情もあって足が遠退いていたんですが、ポイントとしてはアツイ場所です。

偵察がてらに歩きながら、丁度帰るところだと思われるシルバージガーさんに突撃インタビュー。
釣果を伺うと、ツバスを5本ほど釣ったとの事。
午前中、外向きにナブラが良く出ていたそうですが、ここ最近午後の部はパッとしないとか・・・
少し嫌な予感が過ぎりましたが、折角なので竿を出してみる事に。

中略

40gジグ中心のライトタックルであれこれ試してみましたが、サッパリワヤ。
ナブラなんぞ全く無く、ベイトっ気も見られず、泳いでいたのはムラサキダコだけ。
どなたも釣れている様子は全く無く・・・日没30分前ぐらいに特等席の方がまぁまぁの型のサゴシを1本揚げただけ。
涙と共に落ちる夕日を眺めながらその場を後に致しました。

いやぁ~喰らっちゃいました、3ヶ月ぶりにアタリすら無い完全無欠のボーズ。
わざわざ有休を取得して大ハズレの日に釣行するとは(笑)
めでたく「完坊釣漢(かんぼうちょうかん)」就任ですテヘッ



15(土) 湾内

帰りの運転中に眠気に襲われ、傷心のままツレ宅にアポ無し突撃。
仮眠だけさせて貰いその日の内に帰宅するつもりが、翌日もどうせ休みだからとそのままステイして翌朝も釣行に決定。
相も変わらず「懲りる」と言う事を全く知りませんテヘッ

さて、4時に起床してツレ宅を出発。
いつものコッチ側へ行こうと思っていましたが、かなり風が強いのでやむなくアッチ側へ。

現着してみると、見覚えのあるクルマを発見。
ココ最近すっかりお馴染みの「ミスター・ストロンゲスト・ロッド(大きさも含めて)」ことycosさんが既にサオを振り回していらっしゃいます。
いつもの様にご挨拶を交わしてそそくさとタックルをセットアップ。
ライトショアジギタックルにスパークヘッド5/8+スパーク85をセットしてシャクり開始!



がっ・・・


ウンともスンとも反応の無い時間が流れ、東の空が薄っすら白み始めた6:00過ぎにようやく・・・

6:05
12/14(金)~15(土) 若狭湾 「スクランブる」 
タチウオ、指3強

何とかかんとかボーズ逃れ。
ycosさんですら反応が無いとの事だったので、少々諦めが入っておりましたが釣れてくれましたニコニコ汗

釣れてくれて有難う m(_ _)m

この後はワインドに反応無く、明るくなってからはジグにチェンジ。
しかし、ジグにもウンともスンとも反応がありません。
あまりの手応えの無さに7:30頃から恒例のフテ寝~る、約1時間半ノンストップのヘヴンリィタイム ZZZ…Zzz


暫しの快楽を貪った後、9:00前に目覚めておもむろにキャストを再開。
青龍プレミアム 40gをフルキャストしたその1投目のフリーフォールで何やら違和感電球

9:00
12/14(金)~15(土) 若狭湾 「スクランブる」 
タチウオ、指3.5弱

またもや「寝起きは釣れる」のジンクスを達成。
自車内で就寝中のycos師とE様を叩き起こして、勝ち誇った様に見せびらかします(笑)

私がタチウオを釣ったモンだから周りの方達の活性も急上昇。
通り掛かりの方も参戦して結構な賑わいです。

そんな中またもや・・・

9:30
12/14(金)~15(土) 若狭湾 「スクランブる」
サゴシ、55cm

タチメソッドのゆるシャクリのまま巻いて来て、結構手前側でヒットでした。
この時期としてはなかなかの良型と言ったところでしょうかチョキ


そして、良型ゲットの興奮(?)も覚めやらぬまま、またもや・・・

10:00
12/14(金)~15(土) 若狭湾 「スクランブる」
サゴシ、49cm(記録ミスにより画像ナシ、これはイメージです)

本日、何とサゴシ2匹目。
いやいや、マグレマグレの出木杉クンです。
コイツも手前側でした。
ゆるいシャクりから、速いジャカ巻きにチェンジアップでのヒット。


さてさて、下げ止まりの時間帯を過ぎるとアタリも遠退きましたが・・・

何とかトータルで5本目を!と頑張りましたが、夕方から所用があったので結局4本にて12:45頃に終了。
お二方を現場に残して早上がりとさせて頂きました。

ycosさん、E様、当日はご一緒頂きまして誠に有難う御座いました!


【本日の釣果】
12/14(金)~15(土) 若狭湾 「スクランブる」
タチウオ : 指3強~指3.5弱、2本
サゴシ : 49cm~55cm、2本

【ヒットルアー】
タチウオ : アクアウェーブ スパークヘッド5/8oz+スパーク85 #12 UVクリアー/シルバーF
       +ケミホタル25+がまかつ トレーラフック #1
       アピア スパルタス 青龍プレミアム 40g #103 IGゼブラ
サゴシ : アピア スパルタス 青龍プレミアム 40g #103 IGゼブラ

【使用タックル】
ロッド : メジャークラフト トリプルクロス TC-962MH (ワインド、ライトショアジギ)
リール : ダイワ ブラディア 3000+07ルビアス3000スプール&ハンドル 
      +ウルクス ミッドエア S35(ワインド、ライトショアジギ)
ライン : YGKよつあみ ウルトラジグマン WX8 1.2号+デュエル X-TEX 20lbリーダ
     (ワインド、ライトショアジギ)



さて初日の状況ですが、かなりの雪代が入っているのか潮の色は白っぽく濁り生命感に乏しい状況でした。
ナブラなんぞ全く無く、「ナミノハナ」の様なマイクロベイトをチラチラ見掛けた程度。
ルアーマンはほぼ全滅だった様で、帰りが同じになった方もハマチを1本ポロリ以外は全くアタリすら無かったそうです。
水温も2℃ほど下がってさほど時間が経っていないので、活性が低かったのか?
前日、絶好釣だったオフショア船も同日はかなりイマイチだった様です。
魚の活性に関わる何かが欠けていたんでしょうかね~???

翌日の湾内も濁りが見られましたが、外海の状況に比してさほど悪くはありませんでした。
SJPやベイトっ気は特に見られませんでしたが、朝の下げ止まりの前にポツポツと釣れた感じです。
周りが殆ど釣れていない状況でマグレの1人勝ち的状況でした。
しかし、前日の惨々な状況から考えると・・・何とも複雑な心境です^^;

それでは皆々様、長々~とご一読頂きまして誠に誠に有難う御座いました~ニコニコパー





同じカテゴリー(ショアキャスティング!)の記事画像
「ソルティガ大地に立つ!!」(’16/11/12~11/13)
「五目」(’15/9/21~23)
「不毛恥帯」(’15/4/25)
9/14(土) 「はぐれ釣り師便乗派」
8/15(木) 若狭湾 「一択」
7/13(土) 北近畿 「かんぱい!」
同じカテゴリー(ショアキャスティング!)の記事
 「ソルティガ大地に立つ!!」(’16/11/12~11/13) (2016-11-21 12:12)
 「五目」(’15/9/21~23) (2015-09-28 12:12)
 「不毛恥帯」(’15/4/25) (2015-05-11 12:11)
 「◯◯釣」(’15/4/4~5)   (2015-05-11 12:10)
 9/14(土) 「はぐれ釣り師便乗派」 (2013-09-16 19:19)
 8/15(木) 若狭湾 「一択」 (2013-08-20 19:19)

この記事へのコメント
沖磯は残念でしたが
湾内はそれなりに充実していたようですね

私にはまだ今冬のサゴシは釣れていませんので
羨ましい限りDEATH!
折れたと聞いたのでてっきり
心が折れたのかな?と思っていましたが
上出来の出木杉くんじゃないですかヽ(^o^)丿
Posted by hiragon at 2012年12月17日 22:03
hiragonさん

折角の沖磯だったんですが、海のコンディションが悪ければ意味が無い
ですね(´へ`)私以外のルアーマンも撃沈だった様です。

今シーズンもサゴシは厳しそうですね。でも、実は今シーズンはサゴシが
釣れなかった日の方が少ないんですよね。

有難い限りですが、「ワシはヒラマサが釣りたいんじゃあ!」と言うの贅沢
でしょうか?

マメでもええから「ヒラマサ、ヒラマサァ~!」
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2012年12月18日 00:14
初日はハズされたようですが、翌日にはキッチリと釣られてますね^^
流石です!

今冬はサゴシ釣りも頑張ってみようかと思います!
Posted by ほそっち at 2012年12月20日 18:10
せっかくのお誘い、すいませんでした~m(__)m
衆院選の真っ最中で… 関係ないですが…

生存確認も取れたことですし、またご一緒しましょう。
サゴシ、良型ですね。うらやましいです。

また年明けで落ち着きましたら、放置ブログも起動させて
みますので、よろしくお願いします。
Posted by 辰五郎 at 2012年12月20日 19:15
ほそっちさん

有難う御座います m(_ _)m

初日はあまりにもツイてなかったと言うか・・・酷かったですね^^;
ま、青物狙いってこんなモンなんでしょうけど。
翌日はたまたまもタマタマですよ。
ジグが通る所にサカナが居たってヤツですわ。

おっ!極寒釣行されますか!?
お付き合いしますよ~(^皿^)
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2012年12月21日 00:02
辰五郎さん

イエイエ、とんでも御座いません。
ダメ元で・・・と思いましたが、こちらこそお騒がせ致しました m(_ _)m

表立った活動は少ないですが、皆様お元気に釣りをされている様ですね。
また以前の様に集まれたらなぁ、と思っています。

起動戦士ガンバル(?)ですか!
ボチボチとマイペースでどうぞ^^
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2012年12月21日 00:10
サッパリな日の翌日はスッキリしたんじゃないです?
なぜアッチのタチはサイズが良いのか摩訶不思議ですが、それだけあれば食べ応えありますよね?
コッチのタチはあっちゅう間になくなりますもん。
白銀の世界でお会い出来るのを楽しみにしております。
Posted by うえじゅん at 2012年12月21日 18:22
うえじゅんさん

改めて、「サッパリ」と言う言葉は良い意味にも悪い意味にもなり、
「スッキリ」と言う言葉は良い意味でしか使わない事に気が付か
されました(何のこっちゃ)

コッチのタチはホンマにペラいのが多いッスね(←カタカナ多ッ!)
王道コースとして「朝一はコッチ、昼前からはアッチ」と言う感じ
ですかね。

ホワイティワールドになりそうな23日に参上予定ですので、お会い
出来るかも?ですね^^
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2012年12月22日 01:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12/14(金)~15(土) 若狭湾 「スクランブる」
    コメント(8)