2014年05月14日
5/3(土)~5(月) 「三度目の正直」
皆様ご無沙汰しております m(..)m
約4ヶ月前からパッタリと更新が途絶えておりましたが・・・
お陰様で何とか元気にやっております。
こんな拙いブログでもお気に留めて頂いているのか、更新もされないのに足をお運び頂いた方々に感謝を申し上げます。
さて長らくの音信不通は、「忙しいから」だとか「ブログを書くのが面倒」(←これはあるか・・・)と言う事では無くて、ただ単に釣りに行ってないだけです。
諸事情により単独でホイホイと釣りに行ける立場ではない事と、自身の気持ち的な事が原因なのですが。
タイミングの問題でヅルツレ宅にも遊びに行ってなかったのでなお更です。
と言う事で、復帰戦は毎年恒例の「GWキャンプついでの釣行」となりました。
----------------------------------------
5/3(土) ロックショアジギング
ここ数年のGWキャンプはロケーションがフィックスされておりまして、今年もお気に入りの越前方面へ。
キャンプ地が同じであれば待ち合わせする場所も同じなので、キャンプ初日の朝マヅメに入るポイントも自ずと決まっています。
と言う事で、懲りもせず一昨年と去年に痛い目に遭った割とメジャーな地磯へGO

もっと楽チンにエントリー出来るポイントで釣果が出ているせいか、いつもの年よりもかなり空いており難なく希望の釣座をゲット。
足元を確認すると、一昨年、昨年と多数見られた血抜き跡が皆無なので要するにココは釣れていないって事か?
久々の磯歩きの疲れも回復し、夜明けを待ち切れずに空が白みだしたところでタックルをセットアップ。
強風と言うよりも爆風と言った感じの向かい風の中スタートフィッシングは4:45頃。
プラグはとうてい無理なのでダイワ・MMジグⅡ80gグローピンクから。
よく釣れている小型青物には目もくれず、夢は大きくヒラマサを意識したロングやワンピッチのジャークで誘いを掛けます。
そのシェイプから繰り出されるロングなスライドがエエ感じ~

しか~し、シャクれどもシャクれども何ら反応ナッシング。
細身でよく飛び沈みも早いので向かい風の中で使うにはうってつけなのですが。
西向きでは見られる海鳥の群れも、こっち側には全然やって来ません

そうこうしている内に少し離れた角地で、西向きで釣っていらっしゃった方がコズクラをゲット。
偵察しに行くと、ヒットルアーはDUOの「ラルスミノー80 /24」。
割と手前でヒットしたとの事でした。
またもや釣座の選定をミスったかなと思いつつ、小型青物も視野に入れて撃投ジグ65gピンクグローに変更

ジャカジャカ巻きや速いアクションの誘いも織り込んで、何でもエエから掛かってくれ的にジャーク!ジャーク!ジャーク!
しかし、お隣のミノーマンさんは追加しているのに自分はなかなか反応が得られず。
釣座をチェンジした方がイイのかと思っていると、後ろから「お早うございます」の声。
遅れてやって来たのは久し振りのヅルツレでした。
アッチ側の方が良く釣れているみたいと告げると、ツレは西面で釣座を構える事に。
お隣のミノーマンさんが更に追加しているのを横目に見ていると、自分にもようやく何かがヒット!
コルトスナイパー1000MHでは強引に寄せられない手応えと大きなヘッドシェイクに、「これはひょっとして、ガンド(メジロ)?」と色めき立ちます

5:50
コズクラ(ブリ幼魚、ツバス)、42~43cm
何かおかしいと思ったら、思いっ切りスレ掛かりでした^^;
どおりで良く引くハズです。
あの振り幅の大きな「グワン、グワン」はヘッドシェイクではなくテールシェイクだったんですね

ま、スレだろうが何だろうが、久し振りの青物は嬉しいモンです。
嫁に『今回は多分刺身があるで~』と言い放ち、醤油とワサビを持って来させた面目が立ちます(笑)
「三度目の正直」が達成出来たので、ほっこり感からちょいと休憩してから再開。
その約10分後、ジャカジャカとまではいかないショートワンピッチ中に「コン!」と明確なバイト。
遠くで掛けた事もあってか、コイツもなかなか元気です。
6:15
フクラギ(ハマチ)、46~47cm
今度はバッチリと「かんぬき」に鈎掛かりで納得の1本です。
ま、サイズは小せぇですが(笑)
ヒットルアーはコレ!
![]() |
価格: 感想:0件 |
その後、少しアタリが遠退いた感があったものの、ガンガンジグⅡのグリーンゴールドに37~38cmのコズクラがヒット。
かなり磯際に近い所で、中層より上をショートワンピッチでした。
リリースしようかと思いましたが、少し掛かり所が悪かったのでキープ。
ヒットルアーはコレ!

Ocean Ruler(オーシャンルーラー) ガンガンジグ2
闘魂ジグの影響が見え隠れするジグですが、
塗装の剥がれ易さも似ています!?
またその後は更にアタリが遠退いて沈黙タイム。
ツレの方はと言うと、未だノーフィッシュとの事。
まぁ、喰うには十分である3本を確保しましたので、ボチボチとやります。
そして時間は流れ、時刻も8:45を周ろうかと言う頃に、弱まっていた南風が西寄りの強風に急変します。
西向きは波を被ってビッショビショ

ツレがたまらずコッチ側に戻って来ます。
そんな中、角地で波しぶきを浴びながら釣っていたミノーマンさんにコズクラが連続ヒット

独りだけ、イイ勢いで水揚げされています。
コッチも負けじとシャクり倒しますが、自分の投げるジグには喰いついてくれません><
このままではお祭り電車に乗り遅れてしまいます。
状況を打開する為に、ヒットパターンをガン見で分析。
①遠投の必要無し
②タナは、ほぼ表層
③リトリーブスピードは速過ぎない程度
そりゃ、ジグを沈めていてはダメですわな~
と言う事で、横風の中でもこのタックルで投げ易く、細長いシルエットのジャッカル・ビッグバッカーHW・ブルピンに変更。
ミノーマンさんの様に「キャスト→着水→即巻き」で探ります。
そうすると、早速コズクラがヒット。
喰う分は確保しているので、速攻で取り込んで撮影もせずに即リリース。
小さかったけど、何とかお祭り電車に間に合いました

さて、横で釣っているのに未だにヒットの無いツレにヒットパターンをレクチャーしてから自分も再開。
そして程無くしてヒット。
今度は割とイイ手応えのフクラギをゲット。
しかし、この時、ちょっとしたトラブル発生。
ビッグバッカーのフックがライジャケに刺さってしまいなかなか抜けません

外そうとゴチャゴチャやっている内に、更にはグローブにも鈎が掛かって最悪の状況に

仕方が無いので、リーリースしようかと思っていたフクラギを〆て取り外しました。
9:00
フクラギ(ハマチ)、46~47cm
南無~(-人-)
なかなか外せなくて往生しました。
ヒットルアーはコレ!

ジャッカル(JACKALL) ビッグバッカー 107HW
相変わらずの人気で品薄ですが、一応まだ
在庫はあるみたいです。
噂通りによ~く釣れるみたいですね。
特に近海の青物狙いでは欠かせませんね。
さてさて、その後はお祭り電車に乗り遅れた納得が行かないツレに釣座とビッグバッカーを譲り頑張って貰います。
しかし、乗り遅れたお祭り電車は遥か遠くへと走り去ってしまった様です。
と言う事で、9:30にて納竿と致しました。
本日のキープ分
5/4(日) シーバス&ロックフィッシュ
二日目は起きられなかったと言うよりも起きるつもりが無かった(笑・・・どっちにしろ、かなりの高波だった模様)ので、夕方からキャンプ場近くの漁港へ。
波浪は朝よりはマシになっている様ですが、油断するとヤヴァいです。
同行のツレ夫婦とYちゃんは漁港内の波止でロック&バス、私は外海に向かって突き出た波止と小磯からシーバス狙い。
いつものごとく・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・
はい、シーバスなんぞ居りゃしません。
てなワケで、ガルプ・パルスワームでボーズ逃れ。
19:50
ガシラ、16~17cm
ヒットルアーはコレ!

バークレイ ガルプ! ソルトウォーター パルスワーム
これで釣れなきゃ魚が居ない・・・手っ取り早く結果を
出したい時や、最後の手段として欠かせない存在です^^
でも、「ルアーで釣った!」と言う自己満足感は無いに
等しいです…
ツレ夫婦とYちゃんの釣果
ムラソイ、12cm(Yちゃん、極小メバルはリリース)
タケノコメバル、28cm(ツレヨメ)
メバル、26cm(ツレ)
Yちゃんは小さいながらも2匹。
ツレ夫婦は良型を揃えてきました。
昨日とは打って変わって、ワタシが最貧果でした(T^T)
なお、ツバスの干物はイイ感じに仕上がっておりました。
そう言えば青物の干物って、ありそうでなかなか無いですね。
5/5(月) 波止ショアジギング
昨深夜からの雨模様もあって、早朝の出動はナシで撤収作業に専念。
近所の日帰り温泉でひと風呂浴びてから、夕マヅメのみの出撃です。
古に構築された文化財でもある突堤をテクテクと歩いて行くと、ポツリポツリとショアジガーさん達がいらっしゃいます。
その中のお1人から魚を貰ったのであろう少年がコンビニ袋に入れていたのは、サゴシ。
「釣れてるやん

そのサゴシを釣ったと思われる方に釣況を伺い、邪魔にならない距離を置いたところでそそくさとタックルをセットアップ。
ヒットルアーは闘魂ジグ40gのピンクゴールドだとの事でしたが、闘魂ジグ自体を持って来ていなかったので取り敢えず撃投ジグのピンクグローから。
波が高いので細心の注意を払いながらも、消波ブロックに乗ってキャスト開始!
懸命にキャスト&ジャーク・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・
このジグには反応が薄いのか?
何となく信じられなくなって次のジグに交換します。
懸命にキャスト&ジャーク・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・
やっぱり、このジグでもアカンか。
またもや信じられなくなって次のジグに交換します。
そして、懸命にキャスト&ジャーク・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・
やっぱり、闘魂やないとアカンのかな?
さっき釣況を訊いたお兄さんは3本目と思しきコズクラをゲットしてるし。
そうこうしている内に、今度は先端から戻って来た隣のお兄ちゃんがクリアボディのバイブレーションプラグでコズクラをゲット。
「カラーは関係ないんちゃうか!? ヨッシャ!バイブじゃ!」
懸命にキャスト&リーリング&たまにtゥイッチ・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・
「アカン、何か巻きモノは性に合わん!」
またもや信じられなくなってジグに戻します。
そして、懸命にキャスト&ジャーク・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・
・・・
・
そして、奮闘努力の甲斐も無く・・・

今日も泪の陽が落ちる
18:45を以って納竿。
これにて、今回の全行程は終了と相成りました。
次回の釣行はいつになります事やら。
【ヒットルアー】
コズクラ、フクラギ : ジャッカル ビッグバッカー 35g ブルーピンク + カルティバ STX-58 #6
: カルティバ 撃投ジグ 65g ピンクグロー+カルティバ JF‐25 #4 段差セット
: オーシャンルーラー ガンガンジグⅡ 60g グリ-ンゴールド
ツレ夫婦の釣果
タケノコメバル : エコギア グラスミノーS ピュアクリアホロ(多分)+ジグヘッド 5g(ぐらいかな?)
メバル : エコギア グラスミノーS ホワイト(記憶が正しければ)+ジグヘッド 5g(ぐらいと思う)
【使用タックル】
ロッド : シマノ コルトスナイパー S1000MH (ショアジギ)
リール : ダイワ 12キャタリナ4020PE-H+SOM CT‐4000VⅡF(ショアジギ)
ライン : ダイワ ソルティガ 8ブレイド 2.5号+デュエル パワーリーダー 40lb(ショアジギ)
初日は爆風以外は荒れ気味の海面で釣れそうな雰囲気満点でしたが、早朝はシブめで苦労致しました。
風向きが変わってからはお隣のミノーマンさんの独壇場で、3キャストワンヒットの勢いでした。
ツバス~ハマチが相手なのでひっちゃきになって投げていた訳ではありませんが、かなり差を付けられていたのでちょっと悔しいですね。
ツバスとハマチを解体して判ったのですが、胃の中には玉筋魚の5cm~7cm大だけが入っていました。
出来るだけシルエットが細長くて小さなルアーでないと反応が薄いのでしょうね。
少々時間を割いてでも胃の内容物を確かめた方が良いかも知れません。
シーバスはどうせ釣れないだろうからイイのですが、三日目のライトショアジギは自分だけが釣れなかったのでかなり凹みました。
サゴシの1本ぐらいは・・・と思っておりましたが、アレコレと要らぬ雑念が入るとダメですね。
初日のツレの気持ちがイタイほど分かりました。
色々と反省点や課題が出て来た釣行でしたし、久し振りなのでもっと釣りに没頭したかったのですが、家庭サーヴィス込みなのでシャーナイですね。
まぁ、「三度目の正直」が達成出来ましたし、昨年の青物釣果数を1日で軽く抜きました(笑)のでヨシと致しましょう。
それでは皆々様、長々とご一読頂きまして誠に誠に有難う御座いました~


Posted by SUBERIST at 12:12│Comments(2)
│ショアジギング・ロックフィッシュ!
この記事へのコメント
いやぁ沢山釣れてるじゃないですかぁ!
流石です。
こちらは3,4,5はノーフィッシュでした^^;
ミノーマンさんのミノーも気になりますね!
1つ持っておこうかな^^
流石です。
こちらは3,4,5はノーフィッシュでした^^;
ミノーマンさんのミノーも気になりますね!
1つ持っておこうかな^^
Posted by ほそっち at 2014年05月15日 19:27
ほそっちさん
小さかったですけど数は釣れてくれたんで、まぁヨシですかね(^^;)ゞ
西は絶好調なんですけど、まだコッチは盛り上がらない感じですね。
ワタシのHG付近の沖磯でもポツポツ揚がってるんですが。
ミノーマンさんの使っていらっしゃったヤツを実は持ってるんですが、
まさかあんなに釣れるとは知らず自宅待機させてました><
ほそっちさんのHG辺りでよく見られる、イカナゴパターンにも有効かも
ですね~^^
小さかったですけど数は釣れてくれたんで、まぁヨシですかね(^^;)ゞ
西は絶好調なんですけど、まだコッチは盛り上がらない感じですね。
ワタシのHG付近の沖磯でもポツポツ揚がってるんですが。
ミノーマンさんの使っていらっしゃったヤツを実は持ってるんですが、
まさかあんなに釣れるとは知らず自宅待機させてました><
ほそっちさんのHG辺りでよく見られる、イカナゴパターンにも有効かも
ですね~^^
Posted by SUBERIST
at 2014年05月16日 00:27
