2013年05月07日
5/3(金)~5(日)北陸方面 「Dopo una festa」
皆様、ご無沙汰しております。
脂肪説が流れそうなほどブログを放置しておりましたが、特に身体不具合無く過ごしております。
ブログを書くのが面倒になった訳ではありませんが、釣れる気がしない事と諸事情も重なって4月は1度たりとも釣りに出掛けておりませんでした。
さて、仕切り直しで青物シーズンをスタートさせるべく行って参りました、陸シャクリ at 北陸方面。
と言っても、恒例の春季キャンプついでの釣行ですが

5/3(金) 地磯・朝マヅメ編
ちょうど一年前に初めて訪れた地磯ですが、少し離れた釣座では小祭り状態、かたや我々は撃沈と言う憂き目にあった場所です。
前回の轍を踏まない為に、今回は最も手堅いと思われる釣座を確保。
釣座付近の水溜りは紅(くれない)に染まり、足元にはここ1~2日以内の物と思わる新鮮な血抜き跡が点在しており期待が持てます

5月とは思えない寒さの中、夜明けを待ち切れずに4:30から実釣開始。
周囲に見える4~5名のショアジガーさん達もほぼ同時にスタート。
強めの向かい風のせいでプラグを投げる気にはなれませんし、気を抜けない程のウネリがありますが雰囲気は良好です。
中略
熱い期待とは裏腹に全くもって手応えがありません。
周囲の皆さんも寡黙に答えの無いトレーニングに打ち込んでいらっしゃる様です。
6:30で引き上げる方がいらっしゃる様な状況の中、遅れてやって来たツレとひたすらシャクリ倒しましたが・・・
釣れて来るのは

海藻ばかり・・・
藻ぉーーーーー嫌っ!
慰めるヤツは居ないまま、時間切れ8:30にて撤収。
お後がよろしい様で・・・
5/4(土) 小波止・夕マヅメ編
釣れるイメージが湧かないせいか何だかダラダラと過ごしておりましたが、少しだけ釣りたい気持ちが勝って明るさの残るギリギリの時間からキャンプ場近くの小波止へ。
ツレは小物タックル、わたしゃショアジギタックルで挑みます。
アジ狙いで3.5名の先行者さんがいらっしゃいましたが、ご挨拶をして入らせて頂きます。
先行者さん情報によると、昨日は夕マヅメに尺近いアジが揚がったとか

小物タックルを持って来なかったのを少々後悔しつつ、サゴシでも来んかなとジグをシャクリ倒しますが、もちろん反応ナッシング。
完全に陽も落ちてしまったので、シーバス狙いでテトラ周りを探ってみますがこれまた反応ナッシング。
ツレはアジを狙って頑張っていますが、何らコンタクトが無い様子。
シーバスに向く手持ちプラグが少ないとは言え、浅場なのに自殺行為のスタッガリングスイマー・ヘビーウェイトを使ってしまい、当たり前の如くロストして1人嫌気がさして終了。
ショアジギタックルでストラクチャー撃ちのシーバス狙いは小難しくてストレスが溜まります・・・
ツレが釣りを継続している中をケータイを弄くって遊んでいましたが、どうやら嫌気がさした様子なので予定調和の中で終了。
刺し餌でアジを狙っていた方が、中メバルとガシラ一つずつと言った感じの幸の薄い波止を20:00前に撤収致しました


5/5(日) 長波止・朝マヅメ編
泣いても笑っても最終日、行先も決めない内にツレが何となく切ったステアリングの方向へGo

ここも昨年に何ら釣果を得られずに様子を見に来ただけに終わった所です。
前回来た時と同じく、左はカフェオレですが右はブルーハワイ状態ですので青物狙いには問題無さそう。
先端は満員御礼だったので、空いている150mぐらいの手前の位置で先行者さん達にご挨拶して割り込ませて頂きます。
そそくさとタックルをセットアップし、夜明けとともに実釣開始。
トップバッターは定番の撃投ジグ65g・ピンクグローから。
中略
ハイ、全くもって反応ナシ。
ESOどころか海藻すら引っ掛かりません。
多目的タックルでチビジグやチビプラグを投げていたツレにも全くもって反応ナシ。
見える範囲では、青物以外にシーバスやアジ等を狙っている方々も何ら釣り揚げている様子は窺えません。
かなり陽が昇ってから極小ベイトがチラホラと見え始めましたが、時既に遅し(?)。
完全無欠のボーズにて、時間切れ7:45で退散


以上をもって、今回の釣行は終了となりました。
いやぁ~~~、キビシ~~~イ ><
青物の釣況は大きな湾を挟んだ対岸あたりよりはマシだった様ですが、既に「祭のあと」と言った感じなのでしょうか。
ローカルさん達が言うには今年はもう終わったっぽいとの事でした。
場所ムラ日ムラがかなり大きいのは確かな様です。
因みにツレの目撃談では、初日の地磯で良型シーバスをそれぞれぶら下げた2名さんが引き揚げて来るのに出くわしたそうです。
さて、2月の終わり頃にエソを釣って以来、スレ掛かりを除いて何ら釣り揚げておりません。
完全なるボーズは、のべ6回にも達しました。
年初早々は良型タチウオとサゴシ×2で開幕ダッシュだったのですが、その後は完全に失速状態です。
こんな調子ではとてもじゃありませんが、ヒラマサなんて釣れる気がしませんね

Posted by SUBERIST at 12:34│Comments(6)
│ショアキャスティング!
この記事へのコメント
お久しぶりです^^。
なかなか獲物にありつけませんね^^;
こちらはシーバスは絶好調で60~90くらいのがボンボン釣れてますが、青物はほとんど釣れておりません。
シーバスをメインにすれば獲物には有りつける可能性が高いのですが、やはりヒラマサをつりたいですね!
なかなか獲物にありつけませんね^^;
こちらはシーバスは絶好調で60~90くらいのがボンボン釣れてますが、青物はほとんど釣れておりません。
シーバスをメインにすれば獲物には有りつける可能性が高いのですが、やはりヒラマサをつりたいですね!
Posted by ほそっち at 2013年05月07日 22:53
ほそっちさん
こちらこそ、またもやちょいご無沙汰でしたf^^;
なかなか獲れませんね~
すっかり「釣れない ⇔ 釣行少ない」の悪循環にハマっております。
府内でもようやく青物の漁獲が上がり出したので、そちらでもボチボチ
本格化しそうですね。
先ずは修行からと言う事で、そろそろそちらにお伺い致しますm(_ _)m
もちろんシーバスも視野に入れて!(笑)
こちらこそ、またもやちょいご無沙汰でしたf^^;
なかなか獲れませんね~
すっかり「釣れない ⇔ 釣行少ない」の悪循環にハマっております。
府内でもようやく青物の漁獲が上がり出したので、そちらでもボチボチ
本格化しそうですね。
先ずは修行からと言う事で、そろそろそちらにお伺い致しますm(_ _)m
もちろんシーバスも視野に入れて!(笑)
Posted by SUBERIST
at 2013年05月08日 23:08

なんと?!4月は釣行なしですか。
精神に異常をきたすかと思われますが、よくぞご無事でいらっしゃいました事が、魚の写真のないという衝撃真事実をも霞ませています。
ヒラマサハイシーズンまでまだしばらくでしょうか?
旬のウマウマの時期にボテッとした奴をドドーン!と画面いっぱいに頼んまっす!
精神に異常をきたすかと思われますが、よくぞご無事でいらっしゃいました事が、魚の写真のないという衝撃真事実をも霞ませています。
ヒラマサハイシーズンまでまだしばらくでしょうか?
旬のウマウマの時期にボテッとした奴をドドーン!と画面いっぱいに頼んまっす!
Posted by うえじゅん at 2013年05月09日 08:38
うえじゅんさん
丸々1ヶ月以上も釣りに行ってなかったのですが、最近は逆の意味で悟りが
開けておりますので案外大丈夫ですよ^^
今回は3日も竿を出しておきながら、一切の魚類が引っ掛かりもしなかった
事が誇りに思える今日この頃です。
ホーム近辺も青物の漁獲がようやく上がり出したので、これからですかね~
口角が丸かろうが角ばっていようが何とか獲りたいところです!<(`∀´;)>
丸々1ヶ月以上も釣りに行ってなかったのですが、最近は逆の意味で悟りが
開けておりますので案外大丈夫ですよ^^
今回は3日も竿を出しておきながら、一切の魚類が引っ掛かりもしなかった
事が誇りに思える今日この頃です。
ホーム近辺も青物の漁獲がようやく上がり出したので、これからですかね~
口角が丸かろうが角ばっていようが何とか獲りたいところです!<(`∀´;)>
Posted by SUBERIST
at 2013年05月10日 00:47

生きてましたか・・・良かったです。
私も瀕死の状態ですが、近々息の根を止めに行きます。
キャツは生きているのでしょうか・・・
私も瀕死の状態ですが、近々息の根を止めに行きます。
キャツは生きているのでしょうか・・・
Posted by 辰五郎 at 2013年05月11日 18:40
辰五郎さん
勃つ兄ィにはご心配をお掛けした事を心よりお詫び申し上げますm(_ _)m
確かに・・・彼奴と総裁の消息が気に掛かります。
人生の悦びを「釣り」以外に見い出されたのであれば、それはそれで喜ばしい
事ではありますが・・・。
「チーム・ノ~Paん」は既に形骸化して、あえて言うならばカスであります。
皆さんの消息は杳として知れませんが、一つの時代を作った事は確かです。
共に時代の生き証人として語り部となりましょう (-人-)
勃つ兄ィにはご心配をお掛けした事を心よりお詫び申し上げますm(_ _)m
確かに・・・彼奴と総裁の消息が気に掛かります。
人生の悦びを「釣り」以外に見い出されたのであれば、それはそれで喜ばしい
事ではありますが・・・。
「チーム・ノ~Paん」は既に形骸化して、あえて言うならばカスであります。
皆さんの消息は杳として知れませんが、一つの時代を作った事は確かです。
共に時代の生き証人として語り部となりましょう (-人-)
Posted by SUBERIST
at 2013年05月12日 01:13
