ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月18日

「フクガミキタリテウオツレル」(’15/1/10~12)

 
拝啓

皆様ご無沙汰しております。
寒さ厳しい折、各位に於かれましては如何お過ごしでしょうか。
釣りに没頭し過ぎて風邪などお召しになりませぬ様、なにとぞご自愛下さいませ。



さて、丸々3ヶ月ぶりの釣行にしていわゆる釣初め、半ば恒例と化した寒中サゴシッシング。
これまた恒例と化した家庭サーヴィスついでの・・・ってヤツですね。


1/10(土) 夕マヅメ、アッチ側にて

ヅルツレ宅に15時頃着を目指して自宅を出発。
何だかんだで予定より15分ほど遅れて嫁をツレ宅へ放置後、一路釣場へ急ぎます。

先ずは、一昨年昨年の釣初めの舞台となったポイントで小手調べ。
後から来た方と談笑しながら20分ほど投げ続けてみますが、サッパリ反応ナッシングにて次なるポイントへと移動 車=3

予想よりも風が強くてやり難い中、15分ほど投げてみますがここもサッパリ無反応にて移動 車=3
以前は色々とイイ目にあり付けたポイントですが、最近はあまり芳しくない様です。

途中、懐かしの「降臨の地」で釣っていた方に釣況を確認後、さらにヅル市民憩いの場へ。
現着してみると、見覚えのあるクルマが停まっています。
そのクルマの主を探してみますが、冬場の防寒対策で重装備ゆえに誰が誰だかよう判りません。
取り敢えず、所作や背丈に見覚えがある感じの「サウスポーのそれっぽい方」の横の空いている釣座へ入りキャスト開始。

特に反応が無いまま根掛かりやらで何だかんだで時間は流れ・・・

「サウスポーのそれっぽい方」に声を掛けてみると、やっぱりコッサンことycosさんでした。
暫しのトークタイム後に、ほどなくしてコッサンが本日の2匹めをゲット。
こりゃチャンスタイムか、と色めき立って投げていると、またもや根が掛かり><
その後、日没時間を過ぎて結構暗くなった時間帯から再びプチ時合いへ突入するも、またまた根掛かりでチャンスをフイに・・・

結局、タチウオタイム的な時間帯まで竿を振り続けましたが・・・ 何ら釣れる事無く終了。
(どうやら、「自分だけ釣れない病」に感染してしまった様です)
納竿後は、再びコッサンと暫しのトークタイムを楽しみ撤収と致しました。

ycosさん、寒い中お付き合い頂きまして有難う御座いました!



1/11(日) 朝~夕マヅメ、アッチ側にて

ヤリイカと青物狙いで西の聖地へ向かうプランも考えましたが、天候的にかなりギャンブルとなりそうだったのでパス。
前日のリベンジと言う事で、同じポイントへサゴシ狙いで入る事に。
情報によると、昨日のコッサンと入れ替わる様にある方が来られるそうです。

余裕を持った時間帯に到着し、前日にコッサンが入っていた釣座に陣取り夜明けを待ちますが、ボーッとしているのも何なのでダメ元でタチワインド。
自分的実績レンジのカウント9を中心にシャクり倒しますが、反応ナッシング。
その内何やら生命感がある様な無い様なモノが引っ掛かったなと思ったら・・・

5:50
「フクガミキタリテウオツレル」(’15/1/10~12)
ショアレッド(赤ナマコ)

この時期になるとたまに釣れてくれるのですが、いつ釣れても嬉しい外道ではあります(笑)
たまらない日本酒のアテになりますよね~^^

独特の磯っぽい香りや硬さが気になる方には以下の調理法をオススメします。
①よく塩もみして表皮を取り除き、腹側に切れ目を入れてワタを取り出し厚さ2mm程度に輪切りします。
②土佐酢または味ポンに、大根おろしまたは紅葉おろしを合わせた物に1晩漬けておきます。
③翌日にアサツキか薬味用細ネギをちらしてどうぞ
こうすると、独特の香りもかなり和らいで適度に柔らかくなっており食べ易くなりますよ。


さて、タチワインドタイムはアタリすら感じず、犠牲者1名を出して終了。
かなり明るくなってから、見覚えのあるクルマを発見。
そのクルマの主を探して釣り場を見渡すと、3~4人挟んだ左手側に「それっぽい背丈の方」が1名いらっしゃいますが、以前お会いした時とウェアの色が違うので判然としません。

昨日の夕マヅメの事を考えると、もう釣れ出してエエ頃やろ的な時間になってもなかなか釣れだしませんでしたが、「それっぽい背丈の方」が当日第一号と思われる1匹をゲット。
そして私の左隣の方達も次々とゲット。
お次は自分の番だろうと思っていると、またもや左隣の方がゲット。
スルーどころか私の手前で折り返しですテヘッ

余裕のあるフリをしながらも、内心『ひょっとして、今日もズーボー!?』と焦燥感が芽生え始めますタラ~

やっぱり「自分だけ釣れない病」!?

漫然とシャクってたらアカン!と、様々なジャークを試してみますが反応ナシ。
他の方のシャクリ方を観察していると、殆んどの方がアンダーハンドでちょこちょこシャクっている様です。
極力ジグを跳ね上げない様にする方がええんかなぁ~と思いつつ、更に跳ね上がり難いリーリングだけでアクションをつける「Qちゃん巻き巻き」に変更。
ジグもQちゃん巻き巻きと相性の良いムーチョです。

フルナゲール ⇒ チャクテイスール ⇒ ハンブングライマデマキトール で、ようやく・・・

7:00
「フクガミキタリテウオツレル」(’15/1/10~12)
サゴシ(サワラ若魚)、手尺50cm足らず

アア カグワシキカナ サゴシノカホリ

かなり久し振りのサゴ臭は良いモンですね~
思い返せば、一昨年の11/24(日)以来からサゴシを釣っておりませんでした。
何はともあれめでたくボーズ逃れ。


ヒットルアーはコレ!


マリア ムーチョ・ルチア 45g

価格:
578円
(2015/01/18 13:08時点 )

感想:0件


残念ながら、グローチャ-トオレンジホロの“GCOH”はありません・・・



グローゼブラチューンにはコレ!


WAKI/和気産業 蓄光テープ 50mm×3m

価格:
864円
(2015/09/27 02:11時点 )

感想:0件


蓄光後の発光力、粘着力ともに文句ナシ!
お手軽にグローゼブラチューンが出来ます^^



しかし、朝の時合いはチョットだけよ~んで終了、釣れない悶絶タイムが始まります。
「それっぽい背丈の方」が海鳥を釣ったり(笑)、なんて危うく失笑しそうなイベントはありますが、肝心のサゴシは顔を出してくれません。
腹が減ったのでクルマからパンやバナナを取り出して頬張っていると、「海鳥を釣ったそれっぽい背丈の方」がやって来て『お久し振りです』。
やっぱり、「海鳥を釣ったそれっぽい背丈の方」はUJ氏ことうえじゅんさんでした。

ご挨拶もそこそこに暫しのトークタイムを楽んだ後、キャスティング再開しますが相も変わらず反応ナシ。
ナブラもどきの「カタクチイワシの捕食ショー?」でほんのちょっと盛り上がりますが、サカナフィッシュイーターは付いていない様子。

そして特に何事も無く時間が流れ・・・

再度のトークタイム後、UJ氏は14:00で撤収され・・・

天候が荒れてきたのでクルマに避難・・・

収まったので再開。

野暮用の合間にヅルツレが戦中見舞い。

そしたら、今度は稲光を伴った黒っぽい雲がやって来て・・・

「フクガミキタリテウオツレル」(’15/1/10~12)

夕マヅメの時合いを待たずに、17:00にて敢え無く撤収と致しました。

うえじゅんさん、お寒い中お付き合い頂きまして有難う御座いました!



1/12(月) 昼~夕マヅメ、コッチ側にて

天候が悪そうだったので朝から釣りに行くつもりはなく、前日に原因不明の不点灯となった社外品のHIDヘッドライトの点検としました。
しかし、故障原因がよく判らない内に勝手に復活(?)しています。
何らかの理由で機器内部の安全回路が働いた様ですが、症状の再現性があるかを確認する為にちょいとドライブへ。

偵察がてらにコッチ側のポイントに来てみると、風も強過ぎる事無く案外悪い条件ではありません。
クルマを停めて、テストがてらにエンジンは止めずにヘッドライトを点けたまま、時間潰しのつもりでジグを投げてみる事に。

タックルを取り出してセットアップし、ムーチョ45gPYHグローゼブラチューンを軽く投げて着底を待ちます。
すると、釣りに来たのであろうハイブリッドカーに乗った方が『ライト点きっ放しですよ』と親切に声を掛けて下さいましたが、『すみません、わざとやってます』と返答。
既に着底しているであろうジグを巻き取ろうとすると、「何かやけに軽い???」。
ラインを回収すると、ものの見事にサゴシカッターテヘッ

「サゴシ居るやん!」ツイートをかまして急いで復旧、目の色を変えて本気モードで釣りを開始します!


が、


しか~し・・・


少し離れた場所でさっきのハイブリッドカーの方が速攻で釣り揚げ、他の後から来た方々もポツポツと釣り揚げているのにワタシにゃサッパリ釣れてくれません。

たまにバイトっぽいのはありますが、乗せられず・・・

「ドスン」と重量感タップリの何かが掛かったと思ったら・・・

15:25
「フクガミキタリテウオツレル」(’15/1/10~12)
流れ藻、推定最大曳き抵抗2.5kg

プチランガンを繰り返しているハイブリッドカーの方は既に3本ほど揚げているとの事・・・

たまにSJPらしき物も見掛けるのですが・・・

またもや、ワタシだけが釣れない病・・・

そんな中、先月下旬前まで絶好調だった西のメジャ-ポイントで釣っていた、「Team残念。」会長補佐さんがこちらへ移動して来られるとの事。

全くの初めましてなのでどんな方かなぁ~と思いつつ、この時間帯に移動とはギャンブルやなぁと思っていると、黄色い半被を纏った補佐さんが颯爽とご登場 車=3
初めましてのご挨拶もそこそこに、時間がもったいないので早速タックルをセットアップ開始。
いざ戦闘態勢へ。

自分も投げて巻きながら何となく補佐さんの様子を伺ってよそ見をしていると、「グググンッ!」と手応え電球

16:25
「フクガミキタリテウオツレル」(’15/1/10~12)
サゴシ、手尺50cmぐらい

やりました!ようやくボーズ逃れクラッカー\(^o^)/
補佐さんが来られる事で何か状況が変わるかも・・・と言った全く根拠のない神頼み的な事を内心密かに期待しておりましたが、まさか本当に変わるとは!

もう、福の神様々ですドキッ

因みに、ヒットパターンはアンダーハンドでちょこちょこシャクりでした。


ヒットルアーはコレ!


【メール便可】DAMIKI 闘魂ジグ 40g

価格:
709円
(2015/01/18 12:43時点 )

感想:1件


売れ線なのか、“ピンポコ”は品薄な感じですね~


さて、釣ったサゴシの処理や撮影を行っていると、福の神様から何やらご宣託!?

『◯Å☆*△§◇!』

釣りを開始したばかりの声の主、福男補佐さんの方を見遣ると、なんと目前でサゴシナブラが発生!
釣ったサゴシとジグタックルを放置して、急いでワインドタックルを手に取りナブラの切れ目にキャスト!
ナブラの少し下を通すイメージで3カウント後からシャクりだして10シャクり目前後でヒット!

鋭い引きをいなしつつ、最後のチェックポイント、波打ち際をかわして・・・

抜き揚げ成功!

(前々日にコッサンが、定価4万円越え高級ロッドの「シマノ・ルナミスS1006M」を抜き揚げで折っていたので、更に柔くて安物のMLクラスでの抜き揚げは躊躇しましたが・・・汗)


16:35
「フクガミキタリテウオツレル」(’15/1/10~12)
サゴシ、手尺50cmぐらい

いやぁ~、この時間帯になって一気に2匹確保とは!
福男のご威光は絶大ですね~ニコニコ


ヒットルアーはコレ!


アクアウェーブ スパークヘッド 1/2oz

価格:
680円
(2014/10/19 01:25時点 )

感想:0件



アクアウェーブ【ワインド専用高機能タフネスワーム】スパーク85

価格:
699円
(2014/10/19 01:25時点 )

感想:0件



そして、ジグを投げていた福男補佐さんも手堅く1ゲット。
暫く経ってから、ハイブリッドカーの人も1ゲット。
サービスタイムは一応全員安打と言う形でウィンウィンでした。

その後、もう一回プチサービスタイムがありましたが不発。
丹念に探っていた補佐さんが更に1匹追加、私は遠投ベタ底ジギングとワインドでタチウオも探りましたが反応ナッシング。
18:00前に納竿とし、暫しのトークタイム後に解散致しました。

残念補佐さん、ハイブリッドカーの方、寒い中お付き合い頂きまして有難う御座いました!


 
【3日間の釣果】
サゴシ:手尺47~50cmぐらい3本

【ヒットルアー】
ワインド:アクアウェーブ スパークヘッド1/2oz グロー+スパーク85 #S9 スーパーグロー
       +カルティバ 太刀フック4本バーブレス #1+がまかつ ダブル21 #4
ショアジギ:マリア ムーチョ・ルチア 45g GCOH+ゼブラグローチューン
       ダミキジャパン 闘魂ジグ 40g #30 ピンクポコイワシ

【使用タックル】
ロッド : メジャークラフト ソルティック ST-962PE (ワインド)
     ダイコー クロスブリード CBJS-96M (ショアジギ)
リール : ダイワ ルビアス3000+RCS3012スプール+ブリーデンWハンドル(ワインド)
      ダイワ ブラディア 3000+07ルビアス3000スプール&ハンドル
      +ウルクス ミッドエア S35(ショアジギ)
ライン : YGK よつあみ ウルトラ1ジグマン X8 0.8号+デュエル X-TEX オーシャン 12lb
     +YGK よつあみ FCリーダー 35lb(ワインド)
     YGKよつあみ ウルトラ1ジグマン X8 1号+サンヨー ナノダックスリーダー 3号 15lb
     +YGK よつあみ FCリーダー 35lb(ショアジギ)


今戦役の戦没者たち

・AKC64こと、プロハンター アカシジグ 64g ピンク グローゼブラチューン
・ダミキジャパン 闘魂ジグキャスティング 40g #11 トロピカル グローゼブラチューン
・グランドギア キャスティングジグ 40g チャート グローゼブラチューン
・NANYATTAKA WASURETE SIMOTA 40gGurai
・アクアウェーブ スパークヘッド1/2 グロー+スパーク85 グロー
・マリア ムーチョ・ルチア 45g GCOH グローゼブラチューン
・マルシン漁具 ショアライズスペシャル 40g キャンディーグロー
・ダミキジャパン 闘魂ジグキャスティング 40g #01 リアルベイト ケイムラゼブラチューン
・マリア ムーチョ・ルチア 45g PYH グローゼブラチューン

彼らの魂よ、宇宙に飛んで永遠に悦びの中に漂いたまえ・・・ (-人-)



さて三日間の状況ですが、湾内には雪代が入って水温が下がっているせいか全般的には生命感に乏しい状況でした。目視出来たベイトは2日目の昼間に表層に現れた小規模なものだけ。規模は別として、例年ならばもっとカタクチのシラス~ジャコが見られる感じなのですが。いつもより早い時期から多目に雪が降ったせいで水温の低下が早かった影響もあるのでしょうか。

ただ、アッチ側ではSJP等は見られず仕舞いでしたが、コッチ側ではSJPや夕マヅメのサービスタイムもあって比較的活性は高かった様です。ベイト自体もアッチ側よりは多いのかも知れません。水潮の度合いはアッチ側よりは酷い様に見受けられたのですが。因みに、サゴシの胃内は空っぽに近い感じで、少しカタクチが入っていただけでした。

しかしまぁ、釣れ盛っていた去年の11月中旬~12中旬には釣行出来ず悶々とした日々を送っておりましたが、何とか残り福(?)にはあり付く事が出来た様です。

それでは皆々様、長々とご一読頂きまして誠に誠に有難う御座いました~ニコニコパー





同じカテゴリー(ワインド、ショアジギング!)の記事画像
「スメルズ・ライク・サゴシ」 (’16/2/13)
「Shoot that NA・BU・RA!」(’15/10/3~4)
10/11(土)~12(日) 「disAPPEARANCE」
9/13(土)~15(月) 「おしゃべりワイフ 朱美ちゃん3号」
7/19(土)~21(日) 「バイリンガル」
6/28(土)~29(日) 「日本海側の夏タチウオってどうよ?」
同じカテゴリー(ワインド、ショアジギング!)の記事
 「スメルズ・ライク・サゴシ」 (’16/2/13) (2016-02-16 12:12)
 「Shoot that NA・BU・RA!」(’15/10/3~4) (2015-10-13 12:12)
 10/11(土)~12(日) 「disAPPEARANCE」 (2014-10-20 12:12)
 9/13(土)~15(月) 「おしゃべりワイフ 朱美ちゃん3号」 (2014-09-29 12:12)
 7/19(土)~21(日) 「バイリンガル」 (2014-08-04 12:12)
 6/28(土)~29(日) 「日本海側の夏タチウオってどうよ?」 (2014-07-07 12:12)

この記事へのコメント
ご無沙汰しております(^^;

しかし何と開幕と同時に行き成り怒涛の三連荘パワフルですね~(>_<)
σ(^^;もそろそろサゴッシング始動しなきゃ~~

現地でお会いしたら宜しくです!
Posted by hotheart at 2015年01月19日 20:21
こちらこそ、大変ご無沙汰しておりますm(_ _;)m

>σ(^^;もそろそろサゴッシング始動しなきゃ~~

と言う事は、hotさんも釣れ盛っている時期を逃しちゃったんですね^^;
働き者の方に癒しの時間が与えられないのは、一体どないなっとんじゃ!
と、hotさんの代わりに憤りを覚えておきます(笑)

こちらこそ、現地でお会いした時は宜しくお願い致しますね(^-´)―☆
日曜に行ける時は連絡しますね~
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2015年01月20日 00:27
こ無沙汰してます^^
ようやく釣りに行けたようですね!
残り福にありつけたようで何よりです。

ヒットパターンは大体同じ感じのようですね^^
人が上や斜めにテンポ良くシャクってる中、自分だけアンダーで、しかも超スローでシャクってました。
このパターンで嵌った時は、誰も釣れてないのに僕だけ爆ってました^^
Posted by ほそっち at 2015年01月20日 22:29
ほそっちさん

ホンマ、釣れ盛ってる頃は一種の拷問でした(笑)
ま、いずれにしても今シーズンは比較的好調な様なので、ここ暫くは釣れ続いてくれそうな
感じですね。

サゴシって一見ルアーに対して愛想が良さそうな割に、頑として口を使わない面もある様な
気がします。
どんな魚種でもそうでしょうけど、漫然とシャクるのではなく工夫を凝らして釣れるパターンを
見出さないとダメっすね^^;

自分も実釣1時間10分で15本とかやってみたいですわ(^皿^)
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2015年01月21日 12:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「フクガミキタリテウオツレル」(’15/1/10~12)
    コメント(4)