2013年09月16日
9/14(土) 「はぐれ釣り師便乗派」
え~、ここ最近仕事が忙しい以外に色々とありまして・・・
なかなか釣りに行けませんでした

ようやく仕事も一段落したので、懲りもせず青物狙いに沖磯へ。
直前にジュルスケが決まったので単独行動となりそうでしたが、ここは便乗作戦で乗り切る事に(^皿^)
足繁く沖磯へと通うセレブシティのブルージャンキーこと、ken2easyさんにアポをとって同行させて頂く事となりました

現地でチーム・ken2(仮称)の皆様と落ち合い、渡船に乗り込みイザ沖磯へ!
今回はken2さんと私、「容赦ないツレ」ことドSなMさんともうお一方の2班編成で別々の磯へ揚がる事に。
渡船客は多かったのですが、大半はイカ狙いと餌師の方々。
常連であるken2さんとご一緒と言う事もあって、希望通りの一級磯へ渡礁。
ここは、最近ヒラマサの釣果や某フォロアーさんがシオの良型と数釣りを楽しまれているので非常に期待が持てます

そそくさとタックルをセットアップして、先ずはトップでサーチ。
二人してポッパーやダイペンで探りまくりますが、お約束の如く反応はありません。
そんなこんなで時間は流れ、トップは諦めてジグへとチェンジ。
ken2さんもヒラマサ以外にシオも見据えてジグへとチェンジ。
二人してシャクりまくりますが、海中からの反応はありません。
暫しの時間が流れ・・・
何気にシャクり続けるken2さんの方を見やると何やら「バシッ!」とヒット!

(撃投DVDを思わせるシーンです)
竿の曲がりからしてそこそこのサイズである感じ。
サポートへ回るべく急いで自分のジグを回収してギャフを持ってken2さんの所へ

しか~し・・・
ken2さんに向かって突進して来たソイツは、足元の根に突っ込んでしまいウンともスンとも動かず終い。
少し待ってみたり、方向を変えて引っ張ってみたりしましたが、残念ながらラインブレイクでバラ死。
PEではなく60lbリーダーで切れていたのでかなり惜しい状態でした。
手応え的には70cmぐらいのヒラマサだったんではないかとの事。
ん~~~残念><
一息ついて我に返り、「今って、チャンスタイムじゃね!?」とばかりにシャクり倒しますが、ワタシには一切反応ナッシング。
そうこうしている内に沖合いではナブラが頻発しだします。
「近づいて来んかなぁ・・・」と思っていると、やがてギリギリ射程内へ

ルアー交換なんてしてられないので、急いで撃投レベル80gピンクゼブラを投入!
スキッピングぎみに表層を引いて来ると何かがヒット!
しかし、手応えがある様な無い様な・・・
8:00

サゴシ、約40cmチョイ(手尺)
トビウオが何かに狙われていて、それがスレで掛かって来たのかなと思いましたがサンマサゴシでした

10kgクラスも視野に入れているロッドと言う事もあって、付いていても判り難いサイズですね

しかし、サンマ級とは言え今年の初物だしロッドも一応入魂だし、ナブラ撃ちで喰わせたので素直にウレシイです^^
ヒットはするものの、何故か釣り揚げる事が出来なかったレベルでの記念すべき初物でした。
これで一つジンクスを打破出来ました^^
しかし、開発者さん推奨の使い方ではありませんけどね

ナブラは一旦小康状態になりましたが、暫くして再び海面がザワつきだします。
そんな中、今度はken2さんに何かがヒット!
先ほどのサゴシとは違うまあまあの引き具合の様で、手前まで寄って来た時にジャンプ!
体高があるのでサゴシでは無い様ですが・・・
8:30
写ナシ
ペンペン(シイラ)、50cmぐらい
ken2さんもボーズ逃れ、新手のナブラの正体はペンペンナブラでした^^;
この後は暫くペンペンのサービスタイム。
爆釣ではありませんが、ポツリポツリとヒットしてくれます。
そんな秋のペンペン小祭り状態も、ken2さんが5ゲット、ワタシが3ゲットってな感じで終了。
そこそこ楽しませて貰いましたが、このままでは肝心のお土産が・・・

ヒラマサはしゃーないとして、せめてシオでもってな感じでシャクりますがシオからは応答ナシ。
そろそろお迎えが近くなって来た11:00過ぎごろ、ダラけて休んでいたワタシの釣座にken2さんがやって来てお喋りしながらジグをキャスト。
するとまたもや何かがヒット!

大物では無さそうですが、そこそこ竿を絞り込んできます。
一瞬、ペンペンかと思われましたが、揚がって来たのはアベレージサイズの・・・
11:00過ぎ頃
またもや写ナシ
シオ(カンパチ幼魚)、35cmぐらい
ken2さん、最後の最後に第二本命のシオゲット!
いやぁ~~~サスガです!ワタシとは魚を掛ける回数が違います。
ほんま、ウデの差を痛感させられますわ^^;
そやけど、何もさっきまでワタシが釣ってた場所で釣らんでも・・・

さてさて、大きな釣果は無くともそれなりに楽しみ、予定通りに12:00のお迎えで撤収。
まだ夏の余韻の残る沖磯を後に致しました。
因みに、Mさんともうお一方の班はペンペン小祭りと良型シオのチェイスがあったのみ。
ヒラマサ等の大物のお出ましは無かった様です。
今回は我々に少々運があった感じですね。
最後になりましたが、ご一緒頂いたチーム・ken2(仮称)の皆々様、急な便乗申請にも関わらず快く受け入れて頂きまして真に真に有難う御座いました!
【本日の結果】
サゴシ:40cmちょい、1本
ペンペン(シイラ):50cm前後、3本(オールリリース)
【ヒットルアー】
サゴシ : カルティバ 撃投ジグ レベル 80g ピンクゼブラ + ジガーライトホールド #4/0
段差2本セット ティンセル付
ペンペン : 同上
【使用タックル】
ロッド : シマノ ゲーム AR-C S906MH
リール : シマノ ツインパワーSW 8000HG
ライン : YGKよつあみ ウルトラジグマンX8 3号+YGKよつあみ 50lbナイロンリーダ
当日の潮汐は長潮でしたが、朝一は潮が動かずダラけた雰囲気。
暫くして潮が動き出したと思ったら、いわゆる逆潮でしかも緩~い流れ。
しかし、ヒラマサと思しきヒットと小物ですがナブラも頻発して動いてないよりマシかと言う状態でした。
10:00過ぎごろには転流して本潮となりましたが、これまた緩~くダラけた感じ
磯際にはサンバソウやオセン、アオリの新仔がのんびりと泳ぎマッタリムード満載。
船長によると、よく揚がっていたシオがペンペンと入れ替わったみたいな感じとの事でした。
対馬暖流の影響か南方系の魚がかなりウロウロしている様ですね。
いやぁ~しかし、相も変わらずヒラマサにはカスリもしませんね~。
いつになったら振り向いてくれるやら・・・
Posted by SUBERIST at 19:19│Comments(4)
│ショアキャスティング!
この記事へのコメント
精力的に動いてますなぁ。
本命うんぬんは別として、やはり釣れると楽しいもんです。ボウズ知らずはさすがですね!
これから年末までが勝負所・・・
お互い、美味しい思いをしたいもんですな。
本命うんぬんは別として、やはり釣れると楽しいもんです。ボウズ知らずはさすがですね!
これから年末までが勝負所・・・
お互い、美味しい思いをしたいもんですな。
Posted by 辰五郎 at 2013年09月18日 00:00
辰五郎さん
今回はイイ情報があったので、常連さんのken2さんに
便乗させて頂きました(^皿^)
「友釣り」とそれなりに反応があったので楽しめましたが、
釣果的には特に良くも悪くも…って感じですかね~
ま、こればっかりはタイミングなんで^^;
ホンマ、今年中にヒラマサが獲れるのか???
いよいよ正念場になって参りましたよ(・_・;
辰五郎さんも更にサイズアップを狙って下さい(^-´)b
今回はイイ情報があったので、常連さんのken2さんに
便乗させて頂きました(^皿^)
「友釣り」とそれなりに反応があったので楽しめましたが、
釣果的には特に良くも悪くも…って感じですかね~
ま、こればっかりはタイミングなんで^^;
ホンマ、今年中にヒラマサが獲れるのか???
いよいよ正念場になって参りましたよ(・_・;
辰五郎さんも更にサイズアップを狙って下さい(^-´)b
Posted by SUBERIST
at 2013年09月18日 01:15

本命ではなかったものの、しっかり魚を掛けて楽しまれたようですね^^
そして、ロッド入魂おめでとうございます!
次回は本命を獲ってやって下さい!!!
そして、ロッド入魂おめでとうございます!
次回は本命を獲ってやって下さい!!!
Posted by ほそっち at 2013年09月18日 22:40
ほそっちさん
ありがとうございます^^
変態地磯釣行に向けて買った3本継竿なのですが、沖磯とか波止でしか
使っていません(笑)
両手を空けなければ行けない様な地磯を目指してみうと思いつつ、それより
ダイエットが先であろうと思う今日この頃ですf^_^;
大本命が獲れないまま足かけ3年目・・・
こうなりゃ、いよいよ神頼みですかね(-人-;)
ありがとうございます^^
変態地磯釣行に向けて買った3本継竿なのですが、沖磯とか波止でしか
使っていません(笑)
両手を空けなければ行けない様な地磯を目指してみうと思いつつ、それより
ダイエットが先であろうと思う今日この頃ですf^_^;
大本命が獲れないまま足かけ3年目・・・
こうなりゃ、いよいよ神頼みですかね(-人-;)
Posted by SUBERIST
at 2013年09月19日 01:11
