ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月13日

7/10(土) 山陰海岸ジオパーク 「薄幸の旅」


みなさん、こんばんは。


PCに「はっこう」と入力して変換すると、「発光」とか「発行」では無く 「薄 幸」と変換されてしまう"すべりすと★彡"です。

釣行五回目にして、"アオリ くコ:彡 イカ"の神サマの「親イカ釣らせてあげるリスト」から漏れている事に気が付き、これ以上の親イカ釣行は無駄だとようやく悟りました。
癒しの釣行に、垂水~神戸辺りに「サヴァ・タッチー・ムギィカ」の キラキラ幸せの三種盛りキラキラ も考えたんですが、釣果を求めるよりも釣れようが釣れまいが『どりゃ~!』と豪快に行きたい気分でした。


そぉゆうワケで、日頃のウップン晴らしに丹後の海へメタルジグを投げつけに逝って参りました。



そう、目的はあくまでもメタルジグを心置きなく投げる事であり、決して「ヒラさま」や「大ア○ウ」を狙うなんて言う大それた考えはありませんよ~(汗)




さて、深夜0:00に勤務先に集合し、後輩の"サプライズアングラー"ことKクンとその友人"ど素人"Iクンをピックアップして現着2:20と予想よりかなり早く着いてしまいました。
ちょっと仮眠してから現場へ向かおうかと思いましたが、妙なテンションの高さ(ミッドナイト・ハイ?)から早速現場へ向かいます。

真っ暗な中を現場へ向かう道すがら、ハイテンションなIクンが『色々自分なりにシュミレーションしてたんやけど、結局は"考えるより感じろ"やねんな』なんてのたまっています(笑)
「ええ言葉知っとるがな黄色い星」なんて妙に感心しながら現場に到着しました。
広大な岩場は何処でどう釣ってイイか判らんほどでしたが(何せ自分も初めてw)"考えるな、感じろ!"でテキトーに釣座を選び、先ずは根魚狙いで準備に掛ります。

私とKクンはワームで、Iクンはブラクリ+サシアミでキャスト開始!
ここは先輩の意地を見せたいところでしたが、ファーストヒットはIクンです。
18cmぐらいの「ムラソイ」でした(撮り忘れ)
取り敢えず足元の天然イケスにキープです。

何とか先輩の意地を見せようと「アコウ」を釣って差を付けてやろうと企みますが、ガッシーか何かがショートバイトでアタって来るだけでなかなかフッキングに至りません。
その間にも、後輩達はガッスィやムラスィをポツポツと揚げてゆきますが、私だけがボーズガーン
 

そうこうしている内に空が白みだしてきたので、根魚は一旦おいといてジギングタックルを用意します。
今回の為にってワケではありませんが、この夏本格的にショアジギに参戦する為に"ライト"じゃないジギングタックルを購入しました。
そのシェイクダウンでもあります。

 
65gの激投ジグ・ブルピンをセットして、いよいよ戦闘・・・いや、演習開始です!
 
さぁ、第一投目・・・
 
「ゔッ、重ッ汗
 
軟弱なエギエギングタックルに慣れてしまった私には、実質100gのジグまで負荷出来るロッドに6000番リールをセットして、60g以上のジグを投げるなんて初体験なのです。
 
 
「お…ぉ… ォアチャ~ッ!!!
 
 
飛距離、目測60m・・・気合の割には全然飛んでませんナタラ~
 
40gまでのジグならば、タラシ長めのフルキャストでも指に掛かる負担は大した事無いのですが、さすがに60gともなるとキツイですね~。
思い切って投げると、指をスパッとやってしまいそうです。
「フィンガープロテクター」なるモノが必要なのがよ~く解りました。
今度買いに行ってきます・・・ダッシュ
(こんなのを10数時間も投げている、ごん太さんはスゴイです)




とまぁ、こんな感じでジャカジャカとかビュンビュンとかガーっと早巻きとかイロイロやってみますが、またーく反応がありません。
潮周りは大潮なんですが、朝マヅメの大事な時間帯に潮が動かないと言うどーしようも無い状況です。




7/10(土) 山陰海岸ジオパーク 「薄幸の旅」  何か、「わびさび」を感じさせます



メタルジグばっかりじゃイイかげん飽きてきますので、約20年振りにトップウォータープラッギングも試してみます。
とある情報によると、この近辺でヒラマサをトップでゲットされているらしいんですが・・・反応無しで、ん~マン○ム

しかし、広大で足場も割りと良くてそれなりに釣れそうな磯なのに、私達以外には釣り人が見当たりません。
コレって「釣れない」から?駐車場からかなり歩く必要があるから?それとも、近所にもっとイイとこがあるから?
ウ~ン、ロケーションは最高なんですけどねェ~ぶた



慣れないジギングはとても疲れますんで、再び根魚モードに戻ります汗
最初は4インチグラブを使用していたんですが、どうも食い込みが悪い様なので3インチに落としてみます。
それから、違和感を感じると直ぐに放して追い喰いもしないので、リールのストッパをOffにして少し送り込める様にします。


そんなこんなの小細工が効を奏してか、ようやく獲物をゲット!

ガッシィ 19cm.JPG ガシラ 19cm

いやぁ~、たかがガシラですけど前回の二釣行は完全ボウズだったんで、ちょっぴりウレシイです♪
さぁ、これからラン&ガンで数を伸ばしていこうかとガンバリましたが、時合いを過ぎてしまっているのかアタリが遠のいてしまいましたダウン


さて、この辺りはオフショアジギングが盛んなので、沖合いにはたくさんの船船がやって来ます。
 

ブ○ーウォー○ー号.jpg ブ○ーウ○ーター号?

でも、やって来ては直ぐに去って行きますので、よっぽど釣れないのでしょう。
どうやら、今日は日が悪かった様です
このままここに居ても釣れる気がしません。黙々と修行に打ち込むアラサーコンビと相談する事とします。

アラサー2人.jpg 修行中のアラサーズ 


彼らなりにはこのロケーションでの釣りを愉しんでいた様でしたが、結局は宮津方面へ移動してキス&マゴチ狙いに変更です。  

さて、本格的にマゴチ狙いなんてした事が無いので、ポイントがよく判らないままウロウロしてグダグダになってしまいましたが、何とか竿を出す事が出来ました。

宮津湾.JPG 

下げ潮で払い出しになっている部分で竿を出したので、場所的には悪く無いハズ・・・と思っていましたが、ワインド→ワームと攻めてみますが反応がありません。

ダメだコリャとため息を吐いて足元を見ると、ワタリガニが石にへばりついているのが見えます。
いたずらでワームを目の前に通してやると、これが思わぬ好反応電球
ワームを掴んで放しません(笑)


ザリ釣りの要領で・・・







ワタリガニ.JPG ワタリガニ、ゲ~ッチュ!






よう判らん巻貝.JPG ついでに、巻貝もゲ~ッチュw


午後の部もボーズ逃れ成功で~す♪ クラッカークラッカークラッカー




しかし、その後もサカナお魚さん達からの反応は無く・・・



ついに力尽きて、19:30で納竿と致しましたとさ。



 

本日の釣果

私 : ガシラ 19cm 1匹、ワタリガニ 1匹(リリース)、アカニシ(?) 1個(リリース)
Kクン : ガシラ 18~20cm 2匹
Iクン : ガシラ 13~20cm 5匹、ムラソイ 18~20cm 2匹、豆アジ
数匹、その他 雑魚

今回の竿頭は"ど素人"Iクンに決定です。

そんなワケで、先輩の面目丸潰れ・・・トホホホホホ




次週はクソ出張の為お休みなので、もうチョット小マシな釣果を得たかったですワ



月末はヨメの機嫌次第ですが、小浦一文字へシイラリベンジの予定ですぅ~。
 





P.S. 今回は“ラー画”無しなんで自家製冷製パスタ画像を・・・

冷製パスタ.JPG 盛りはイマイチですが、かなりマイウ~♪

上沼恵美子サン考案のレシピなんですが、誰にでも簡単に作れますヨォ~

 

 





同じカテゴリー(ショアジギング・ロックフィッシュ!)の記事画像
5/3(土)~5(月) 「三度目の正直」
8/28(土)~29(日)「リベンジ完!? アコウ&ツバス」
8/13(金)~15(日)「キャンプでロック&シオ!」
同じカテゴリー(ショアジギング・ロックフィッシュ!)の記事
 5/3(土)~5(月) 「三度目の正直」 (2014-05-14 12:12)
 8/28(土)~29(日)「リベンジ完!? アコウ&ツバス」 (2010-08-30 23:37)
 8/13(金)~15(日)「キャンプでロック&シオ!」 (2010-08-18 20:45)

この記事へのコメント
こんばんわ~!

釣行おつかれさまでした(^0^)
65gのジグはホント重いですよね^^;
フルスイングするとめちゃくちゃ指が痛いです~(><)
(8年ぐらい前に今は無き?ナビ8000PGに
90gのジグでフルスイングしたときに
スパッと見事に肉ごといっちゃいました~
それ以来はワー〇マンとかで販売してる
作業用の皮手袋を着用してます^^;)

丹後半島はめちゃめちゃいいところですね!
ワタリガニさんの怒りのポーズ!すごく好きです(^0^)
次回シイラさんですか!!リベンジ祈ってますv(^0^)v

冷製パスタ!めちゃくちゃおいしそうです!
っていうか食べた~いv(^0^)v
Posted by ごん太ごん太 at 2010年07月14日 00:33
>ごん太さん
こんばんは~まいどです~^^
相も変わらず、幸の薄い釣行記を覗いて頂いて恐縮ですm(_ _;)m

今まで使っていたショアジギロッドが、60gでイッパイイッパイだったんで
80gがフルキャスト出来るロッドを買ったんですが(上○田さんの通販w)、
これをキッチリしならせるのは思ってたよりも大変です^^;
使いこなせる様にガンバリマス!<(`∀´;)>

丹後半島は釣りの本場ですけど、何故か私は相性が悪いんですよね~。
今まで、マトモな釣果が得られてません… (T^T)
でも、何とか克服しますよ~^^;

冷製パスタは誰でも作れる簡単なモノですよ♪
レシピが載ってるページのURL貼っておきますね (^^)b
//www.mbs.jp/emi-go/recipe/recipe221.shtml
Posted by すべりすと☆彡すべりすと☆彡 at 2010年07月14日 01:59
こんばんわ!
「考えるより感じろ」
ええ言葉です!(笑)
それにしても自然あふれるいいところですね~!
バーベキューしたくなります!!
65gのジグって自分は未体験ゾーンです・・・。
たしかにごん太さんはスゴイです!
でも、地磯いく機会があればやってみたい釣りです~(^~^)
こういう所で釣ったガシラは何か旨そうです!

冷製パスタがかなり旨そうです!!!
Posted by みそかつみそかつ at 2010年07月14日 19:58
>みそかつさん
こんばんは~まいどです~^^

「考えるより感じろ」
エェ言葉ですよね、ホンマに。
でも、最近は感じられない事が多くて困ったモンです^^;

ココは広大な磯なので、BBQぐらい楽勝で出来ますよ(^_-)b
でも、駐車場から林道を1kmほど歩かないと行けないんですけどネ(汗)
女性と同行だと磯釣りは行き難いんですが、ぜひチャレンジして下さい!

パスタは調理人(私)がヘボいんで盛付がイマイチですが、上沼恵美子サン
考案の簡単レシピで誰でも作れます。
味もかなりイケてると思いますので、一度お試しを!

今夜はえみぃ~Go!!「和風冷製パスタ」
//www.mbs.jp/emi-go/recipe/recipe221.shtml
*アタマにhttp:を付けて下さい
Posted by すべりすと☆彡すべりすと☆彡 at 2010年07月14日 22:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/10(土) 山陰海岸ジオパーク 「薄幸の旅」
    コメント(4)