ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月06日

7/4(日)大阪南部釣査「あくまでも“調査”」

みなさん、コニャニャチワ。

バカボンのパパの年齢を追い越してしまっている“すべりすと☆彡”です。


若狭湾では “ アオリくコ:彡の神サマ ” に相手にされず、ついにはコォイカの神サマにも見放され、泉南方面へ傷心の旅へ行ってまいりました。
何やらウワサでは、泉南方面ではアオリイカが釣れている「らしい」との情報を基に、下見気分99.99%、ひょっとして釣れるかも♪の下心気分0.01%の釣行です。

所用(ミソギの家事w)を済ませ、自宅を14時半に出発して阪高ルートで泉南方面へ・・・

阪神高速.JPG 日曜はクルマが少なくてスイスイ♪

今回はあくまでも 調 査 ですから、『釣らなければ・・・』と言った呪縛から開放されてのんびりドライブ気分です(←ホンマか?)

途中「●ィッシング●ックス 二色の浜店」へ立ち寄り、先ずは情報収集と買い物を済ませ、ポイントマップを参考にしつつさらに南下しながら良さげなところを探します。


我が愛車(ど中古)にデフォルトで搭載されていた、「楽“じゃない”ナビ」の迷ナビゲーションで辿り着いた一箇所目の漁港は、そこはかとなく幸の薄さが漂っている上に釣り人の姿も見当たらないのでスル~

何箇所か見てみようと思っていましたが、夕マヅメも迫っておりましたので、結局は二箇所目の漁港ではない、“マリーナ”で竿を出す事に決定しました。
ポイントマップによるとメジャーポイントとの事でしたが、私以外のエギンガーはお一人様だけです。

早速準備に取り掛かり、スタートフィッシングリサーチは18:15です。

淡路・四国方向.JPG “夕焼けの色は?” by ギターペイント


汐も下げ止まりから上げに転じて少し経った時間帯なので、これからが勝負・・・もとい、調 査って感じです^^;
しかし、梅雨時の夕焼けってキレイですよね~。

泉南の浅海で威力を発揮すると言う「エギ王Q浅 4号」をセットし、波止の位置から判断して「今は上げ潮だから、コッチが潮下・・・」って感じでまず第一投。

潮流に乗せてフォールさせて行きますが、自分が思ってる方向とは逆に流されます。

「レレレのレ~?」 

この辺は神戸港みたいに複雑な地形では無いから・・・と思っていましたが、どうやらそんな単純なモンじゃ無さそうです。
潮汐の緩い「若狭湾」育ちにとっては、ヤッパ太平洋側は手強いですワ(汗)。



とまぁ、こんな感じでよう解らん潮流や北からの強い横風と戦いながら調査を続行しますが、マタ~ク異常ナス。



いつの間にやら増えていたエギンガーさんの一人に声を掛けられ、お互い『サッパリですわ』の決りゼリフ。
(このエギンガーさんのおツレさんは、ここ数回は5~600gクラスをポロポロって感じらしいですが・・・)
その他数名のエギンガーさん達も、竿を曲げている様子はアリマセン。



その後、強風が爆風になったり、上げ潮のままなのに潮流の方向がいつの間にか反対になっていたりと、苦戦しながらも更に 調 査 を続行しますが・・・




「コツコツ」といったチビガッシーか何かのアタリはあっても、イカさんのアタリは感じず・・・





チ~ン

 

 
21:45でタイムアップ、 調 査 終~了~! です。




 

本日の釣果・・・もとい、 調 査  


またもや、タリラリラ~ンの丸ボーズで「完坊釣漢」達成で御座います。


トホホホホ・・・



この近辺の釣果を見ると、深夜の満潮からの下げが良いみたいだったんですが翌日は仕事なんでそうも行きません。
ん~~~~~残念無念。

しかし、「釣果は求めてないから」って強がってみても、ヤッパ悲しいッス男の子エーン
いよいよ、“春アオリ坊主終了”が現実味を帯びてまいりました・・・。
天候次第ですが、来週は丹後への「ショアジギング薄幸の旅」を計画してますので(笑)
トドメに、今月は3連休をブッ飛ばす約1週間の“クソ”出張も控えていますから・・・
(/o\) ハァ~~~~~

 

P.S. 地元に戻って、かなり遅めの晩飯です。

天一「ぎょう定」.JPG 餃定こってりニンニク入ラー大ネギ大

久し振りの「天下一品」でヤケ喰いの大盤振る舞い♪ 味噌辛子&禁断のニラ薬味もたっぷりで、まいう~

 

 

 






同じカテゴリー(エギング!)の記事画像
5/22(日)若狭湾 「午後のひと時は、カフェオーレ・・・」
2/19~20 若狭湾ヤリイカ&FF 「港内の七輪!」
2/11(金)若狭湾 「ヤリイカ釣査」
10/10(日)~11(月)若狭湾 「5投で2ハイ」
6/24(木)若狭湾親アオリ釣行第4戦 「アウェーで散々」
同じカテゴリー(エギング!)の記事
 5/22(日)若狭湾 「午後のひと時は、カフェオーレ・・・」 (2011-05-25 20:00)
 2/19~20 若狭湾ヤリイカ&FF 「港内の七輪!」 (2011-02-22 12:00)
 2/11(金)若狭湾 「ヤリイカ釣査」 (2011-02-13 01:30)
 10/10(日)~11(月)若狭湾 「5投で2ハイ」 (2010-10-15 22:37)
 6/24(木)若狭湾親アオリ釣行第4戦 「アウェーで散々」 (2010-06-26 09:03)
 6/13若狭親アオリイカ釣行第3戦「アウェーでラン&ガン」 (2010-06-15 21:15)

Posted by SUBERIST at 12:58│Comments(4)エギング!
この記事へのコメント
こんにちは~!

釣行おつかれさまでした~!
そして調査!おつかれですぅ~(^0^)
太平洋はホント潮の流れがキツイですよね^^
いつも知多半島の富具崎って場所で
やってるんですけど
ディープでも流されてしまい なかなか
底がとれず往生こいてます^^;
しかしア〇リグは好きじゃないので
鉛ぐるぐる攻撃でやってますよ!
(30号のスパイクでもコロコロ転がっちゃう
ぐらい速いです)
ラーメン待ってました~!
天下一品さんはおいしいですよね~
たまに行くんですけど やっぱりこってりは
最高ですねv(^0^)v
Posted by ごん太 at 2010年07月06日 13:55
>ごん太さん

どーも、まいどです~^^
「釣るのは難しいやろな」って思っていましたが、案の定釣れません
でしたワ・・・ _| ̄|○ ガクッ
潮が速くて浅い所は初めてだったんですけど、ヤッパリ難しいですね^^;

しかし、知多半島ってそんなに潮が速いんですか?@@;
明石海峡前後とそんなに変らないですねェ~!
私もアオリ狙いには殆んどアゴ○グは使わないんですが、コーちゃん
狙いでは必須ですね。
でも、アゴリ○って言うよりも、小さなタングステンシンカーを2個使った
キ○タマリグなんですけど((爆))
「カチカチ音」がいいみたいですヨォ~ (^_-)b-☆

美味いモン王国の中京圏でも、ヤッパリ「天一」は有名なんですね^^
あのスープは人を選びますけど、ハマる人はとことんハマりますよね。
最低でも2~3ヶ月に一度は喰いたい衝動に駆られます(^ε^;)
Posted by すべりすと☆彡すべりすと☆彡 at 2010年07月06日 15:01
こんばんわ!
太平洋も日本海もホント今年は厳しいみたいで・・・。
夕焼けがやたら綺麗です!
釣り終りの天一って、なんであんなにうまいんでしょうか??(笑)
もちろんこってりで!!
Posted by みそかつみそかつ at 2010年07月06日 21:48
>みそかつさん

こんばんは、まいどです!
今年の春イカはホンマに厳しいですワ~^^;
でも、釣っている人は居るワケで・・・己の精進の足らないさを
痛感しております orz

しかし、ここんところ「夕日」とか「朝日」の風景画像ばっかで、
スッカリ「風景画像ブログ」と化しています。
何とか打破したいんですけどネ~^^;

ヤッパ、みそかつさんも「こってり派」ですか!
ですよね~♪天一はこってりに限りますネ (^o^)b
Posted by すべりすと☆彡すべりすと☆彡 at 2010年07月06日 23:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/4(日)大阪南部釣査「あくまでも“調査”」
    コメント(4)