2013年03月10日
3/9(土) 和歌山 「芋洗浜課長とおいやん」
釣れもせんのに青物が狙いたくて仕方が無いスベです、コニャニャチワ。
さて、早くも彼の地では青物の釣果が聞かれる様になりました。
表面的なモノですが、周辺の海水温もかなり上がってきております。
諸事情・・・つまり、交通費のコストが高いので単独での南下は避けていたのですが、最近は釣行回数が少ないのでまっイイかと言う事で逝って参りました某サーフ。
現着してまだ夜が明けぬうちから浜へ出て準備を整え夜明けを待ちます。
が、待ち切れずに戦闘開始は5:50ごろから。
明るくなってくるにつれ判ったのですが、ものスゴ~イ人出です。
まるで、「イモ洗い」の如く6~10m間隔で人が並んでいます、この広大な浜の端から端まで

いくらなんでも、こりゃ人大杉漣ジャマイカ?(何のこっちゃ)
しかし、こんだけ並んでりゃ誰かしら結果を出すでしょうと言う事でポジティブジギング。
中略
ハイ、どなたの竿も曲がりません。
見える範囲で何かしら釣り上げられたのを見る事はありませんでした。
薄く濁りの入った海にベイトの姿は皆無で、海鳥も全く姿を現しません・・・まさに釣れる気ゼロ!

どうせなら完全無欠の丸ボーズと逝きたかったところですが、実はジャッカル・
プルプルしやがるそいつは途中でバレてしまいましたが・・・
時刻も9:30を周り、2/3以上の方が帰られた後に磯側から移動して来られた方と少しお話しをしましたが、同じく全くダメだったとの事。
10cm足らずのイワシと思しきベイトは見掛けたとの事ですが。
聞くところによると、神戸方面からお越しのこの方今日で4週連荘だそうで、前々回だったかその時は76~77cmのサワラを釣り上げられたそうです。
さて、一旦浜から引き揚げ近所の釣具屋さんへ、アミエビと仕掛けの調達に。
実はコレが本命かも知れない「夜の部」の為です(^皿^)
そして現地へ戻って腹ごしらえ。
サッポロ一番「 ピリ辛塩らーめん」タテビッグ
ウマイです♪ (でも、もう廃盤?)
食後にツイートを覗いていると、さる方がワイセツ画像をアップされていました(笑)
背景を見ると、どうやらご近所うからのつぶやきのご様子なので、ツイッターのD/M機能を活かして落ち合う事に。
移動した先にいらっしゃったのは、ツイッターでお世話になっているナイスガイ「ガッシイさん」と、お相方の多分(笑)「ザキさん」

はじめましてのご挨拶と固い握手、本日の釣況報告を交わし暫し雑談。
その後、ガッシイさんとザキさんは次なる場所へ移動して行かれました

夕マヅメまでは時間もあるので、私も他の場所を偵察しに移動。
一旦、浜の果てまで行って戻る様にしながら様子を伺って行きますが、どこも変わらずな感じ。
結局、元居た所へ戻って夕方の部を開始。
朝ほどではありませんが、結構な人数の方々がシャクりまくっています。
釣況だけは変わらず、どなたの竿も曲がりませんけど・・・
朝と変わりない盛り上がらん状況に、早よ夜にならんかなぁと消化試合的にシャクります。
夕暮れもだいぶ近付いて来た頃、一人の“おいやん”がトボトボやって来て
『お兄ちゃん、隣へ入れさせて貰えんか?』
どうぞどうぞと招き入れ、ご一緒に釣りをする事に。
普段は磯でグレフカセばっかりなので、初めてココでカゴ釣りをすると仰っていました。
サッパリ釣れないジギングを終了させて、おいやんと雑談しながらカゴ釣りの準備をして日没を待ちます。
ボチボチやりましょかと、明るさが残る内からカゴ釣り開始。
そう、狙いは産卵を控えて肥え太る「




明るさが残っている中ではなかなか反応がありませんでしたが、完全に暗くなった19:00頃に隣のおいやんが1匹ゲット。
20数cmほどでしたが、プリっとしていて旨そうなアジです。
いよいよ時合い到来かと何度も何度も撃ち返しますが、私にはサッパリ反応がありません。
その間、隣のおいやんはポツリポツリと数を伸ばして行きます。
たまらず何が違うの覗きに行くと、おいやんはオキアミの刺し餌と配合飼料を混ぜたアミエビを使っていました。
どおりでサビキの疑似バリとアミエビ単体しか使っていない自分には反応が無いワケです。
『喰いが渋うてなかなか喰い込まんけど、そんな時はちょっと誘いを掛けたるねん』
『ほしたら、ゴゴンって持って行きよるわ』
ここの常連さん達は、両軸リールで遠投して水平の竿受けに掛けて置き竿でアタリを待つのがスタイルです。
しかし、ここで初めてカゴ釣りをすると言うおいやんは、そう言う理由で竿を手持ちにされていたのでした。
2/3も飛ばせないおいやんの方がコンスタントに釣り上げていた気がします。
さて、エサとウデの違いを何とか克服できんかなと頑張ってみましたが、やはり全くもって無反応。
完全に解凍した1袋めのアミエビが無くなったのを機に撤収する事に決定。
後片付けを終えておいやんにご挨拶をして帰ろうとすると、『2~3匹持って帰らへんか?』とズーボー野郎の心に沁みる有難いお言葉・・・(T^T)
立派なマアジ(キアジ)です♪
それほど沢山釣れていた訳ではないのに、尺に近いプリプリの美味そうなマアジを3匹も頂きました

これで嫁への面目が立ちます。
おいやん、おおきに有難う御座いました!
さてさて、釣れない時はラーメンネタ。
これまで何度も和歌山へは来ているのですが、実は「和歌山ラーメン」なる物を食した事がありません。
と言う事で、帰りの道中にある紀の川サービスエリアへ。
紀の川SA・南龍軒「和歌山ラーメン」¥630也-
「和歌山ラーメン」、おもしろいぐらいに全く予想通りの味でした(笑)
サービスエリアで食べるラーメンとしてはマシな方だと思いますが、これで¥630は高い気がします・・・
しかし、最近は高速のPA/SAでも割と美味しいラーメンが食べられる様になりましたね。
草津PAの京風ラーメン(来来亭もどき)の方が値段も高いけど味のレベルはもっと高いかな?
Posted by SUBERIST at 19:19│Comments(6)
│ショアキャスティング!
この記事へのコメント
先日はどうもありがとうございました
お会いできとてもうれしく思っています
あの、わいせつ画像は近くで釣りしている人のもので...(笑)
すいませんでした。気分を悪くされたみたいですいません
あの後かなり北上しましたが、マイクロベイトばかりで...もう全然です
今日もお会いした場所に行きましたが全然でした
詳しくはまたDMでおくります
ためになるお話ありがとうございました
お会いできとてもうれしく思っています
あの、わいせつ画像は近くで釣りしている人のもので...(笑)
すいませんでした。気分を悪くされたみたいですいません
あの後かなり北上しましたが、マイクロベイトばかりで...もう全然です
今日もお会いした場所に行きましたが全然でした
詳しくはまたDMでおくります
ためになるお話ありがとうございました
Posted by GASSY at 2013年03月11日 21:32
お疲れ様でした。
早く青物釣りたいですねぇ!
丹後ももう少し先かなぁ?
しかし、立派なアジですね。
誘いを掛けて喰ってくるなら、アジングで釣れそうですね^^
早く青物釣りたいですねぇ!
丹後ももう少し先かなぁ?
しかし、立派なアジですね。
誘いを掛けて喰ってくるなら、アジングで釣れそうですね^^
Posted by ほそっち at 2013年03月11日 23:35
GASSYさん
こちらこそ、当日は有難う御座いました!
噂通りのナイスガイにお会い出来て光栄でした(^-´)b-☆
ワイセツ画像を見た時は吐き・・・もとい、思わず喰ってたラーメンを鼻の穴から
噴き出してしまいました。
お会いした時に鼻からラーメンが出ていなかったか心配です^^;
もうちょっと手前では稚アユ情報もありましたけど、安定するまでにはもうちょい
でしょうか。
予定では再来週に会社の連中とリトライするつもりです。
今年はもっと南方戦線を拡大する予定ですので、またご一緒致しましょう^^
こちらこそ、当日は有難う御座いました!
噂通りのナイスガイにお会い出来て光栄でした(^-´)b-☆
ワイセツ画像を見た時は吐き・・・もとい、思わず喰ってたラーメンを鼻の穴から
噴き出してしまいました。
お会いした時に鼻からラーメンが出ていなかったか心配です^^;
もうちょっと手前では稚アユ情報もありましたけど、安定するまでにはもうちょい
でしょうか。
予定では再来週に会社の連中とリトライするつもりです。
今年はもっと南方戦線を拡大する予定ですので、またご一緒致しましょう^^
Posted by SUBERIST
at 2013年03月12日 00:34

ほそっちさん
有難う御座います、ちょいとご無沙汰でしたね^^
そちら方面は良いハナシを聞きませんね・・・冬眠が正解かもです(笑)
南方方面は稚アユのシーズンが日本海よりも1ヶ月早いので、青物の気配が
出て来るのも早いですね。
去年にお会いした場所でチビマルゴを釣った時は4月15日でした。
もう1ヶ月の辛抱ですね~
確率が薄い青物だけならなかなか足が向かないんですが、良型のアジが
釣れるとの事だったんで楽しみにしてたんですが・・・ま、結果オーライと言う
事で(^皿^)
当日はウネリが強くてアジングは無理っぽかったですが、コンディションに
よってはアジングでも狙えそうです。
有難う御座います、ちょいとご無沙汰でしたね^^
そちら方面は良いハナシを聞きませんね・・・冬眠が正解かもです(笑)
南方方面は稚アユのシーズンが日本海よりも1ヶ月早いので、青物の気配が
出て来るのも早いですね。
去年にお会いした場所でチビマルゴを釣った時は4月15日でした。
もう1ヶ月の辛抱ですね~
確率が薄い青物だけならなかなか足が向かないんですが、良型のアジが
釣れるとの事だったんで楽しみにしてたんですが・・・ま、結果オーライと言う
事で(^皿^)
当日はウネリが強くてアジングは無理っぽかったですが、コンディションに
よってはアジングでも狙えそうです。
Posted by SUBERIST
at 2013年03月12日 00:51

絶倫部長、こんにちは。
砂利浜も不安定ですか・・・。
春が待ち遠しいですね。
そろそろ釣れない地磯も釣れないながらに
シーズンインですかね?
博多出張から帰ってきましたが、ラーメン食べすぎて
2kg太ったので、近々山歩きシェイプアップしてきます。
砂利浜も不安定ですか・・・。
春が待ち遠しいですね。
そろそろ釣れない地磯も釣れないながらに
シーズンインですかね?
博多出張から帰ってきましたが、ラーメン食べすぎて
2kg太ったので、近々山歩きシェイプアップしてきます。
Posted by 辰五郎 at 2013年03月14日 11:09
ダチ五郎さん
安定期までもうチョイなんでしょうけど、酷過ぎましたね・・・
春先はこんなモンなんでしょうけど。
しかし、釣座が好き勝手に選び難い土日は「釣れる釣れないは運次第」の
要素が強過ぎるのがキツイっすね ><
北方戦線はもうチョイの辛抱でしょう。
まぁ、運動がてらに行く分には汗をかき過ぎなくて良いかもですね(^皿^)
そう言えば、去年の今頃はゲッキーと地獄・・・もとい、地磯に入って奇跡の
キツネメバルをゲットしましたわ^^
安定期までもうチョイなんでしょうけど、酷過ぎましたね・・・
春先はこんなモンなんでしょうけど。
しかし、釣座が好き勝手に選び難い土日は「釣れる釣れないは運次第」の
要素が強過ぎるのがキツイっすね ><
北方戦線はもうチョイの辛抱でしょう。
まぁ、運動がてらに行く分には汗をかき過ぎなくて良いかもですね(^皿^)
そう言えば、去年の今頃はゲッキーと地獄・・・もとい、地磯に入って奇跡の
キツネメバルをゲットしましたわ^^
Posted by SUBERIST
at 2013年03月15日 00:03
