ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月03日

道具!道具!道具! 「リクエスト回答」

 
皆様、チョイとご無沙汰しております。

嫁の口撃を警戒して釣り控えしていたのと、日ごろの不摂生と胃腸カゼ(?)が祟ってチョイと臥せっておりました。

検査で鼻の穴から胃カメラ突っ込まれたりとか・・・





そろそろおばけ脂肪説が流れそうな雰囲気なので、こんな時の為にしたためておいた雑談的記事で生存証明をさせて頂きます(笑)


― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―


当ブログをご覧の皆様、拙いブログにご訪問頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m
ご本人の意思とは別に、グーグル等に導かれるままココへ来てしまった方々が何を欲していたのか?
今回は検索キーワードから読み取ってみる事と致しましょう。

拙ブログに辿り着かれる方々の検索キーワードですが、本日の10ベストは下記の通りでした。
 

①バイオマスターSW改造
キャタリナ改造
ツインパワーSW改造
キャタリナ4020
ショアキャスティング
12キャタリナ インプレ
コルトスナイパー1000MH
12キャタリナ
⑨バイオマスターSW
ツインパワーSW

まぁ~~~ワタクシらしく、釣果とは関係の無い道具関連のキーワードばかりです(笑)
これらのキーワードから独断と偏見で回答させて頂きましょう。



「バイオマスターSW改造」
残念ながら、バイオマスターSWには改造を施しておりませんので回答のしようがありません。
悪しからずご了承下さいm(_ _)m

特に改造する必要も無いし、シマノのリールはベアリング追加とか小手先の改造はやり難いですね。


「キャタリナ改造」
残念ながら、キャタリナには改造を施しておりませんので回答のしようがありません。
悪しからずご了承下さいm(_ _)m

「店頭性能」的には回転が重く感じるリールですが、実釣で使う限り全く気になりません。
気が向けばベアリング追加でもやってみようと思っていますが・・・マグシールドがやっかいです。


「ツインパワーSW改造」
大した事はやっていませんが、以前の記事をご参考にどーぞ・・・


「キャタリナ4020」
イマイチ意味不明ですが、要するに最安価格の調査でしょうか?
実店舗販売では、実質28%OFFが最安値でしたね。
リスクはありますが、オークションなら上手くすれば35%OFFぐらいで落とせるかも知れません。


「ショアキャスティング」
これについてもよく判らないのですが、広義で言えば陸から投げる釣りは全てショアキャスティングになってしまいますね。
私的には「プラッギング中心の青物ゲーム」と言う意味で使う事が多いですが、ま、陸っぱりのルアーフィッシングって事でパー


「12キャタリナ インプレ」
ショートインプレで・・・

良い点
・ソルティガと骨格を共有する兄弟なので、耐久性に問題は無いと思われる
・少々の水没ならビクともしない防水構造
・ギアの噛み合わせが狂うほどの高負荷で、ポンピング無しの超ゴリ巻き後でも異常無し
・以前のハイパートーナメントドラグと比較して、アルティメットトーナメントドラグはかなり性能が向上した

悪い点
・マグシールドは自力での分解メンテが不可(困難)
・スプールが安くなったのは良いが、安っぽいアルミ無垢のスプールエッジは傷が付き易い

よく判らない点
・軽負荷でリーリング中に軽く「ゴリ感(ギアの噛み合い感)」が出た事がある
(私は軽微な噛み合い感なぞ気にしませんが) 

総評
このクラスのリールでは文句無くオススメ!
同等価格帯の「プラッチック(関西弁)ボデーでベイル形状に問題を抱える」、ツ◯ン◯ワーSW 5000~6000番台なんぞ買うぐらいなら、こちらを買いましょう!
店頭でカラ回しするとシマノリールと比して回転が重く感じると思いますが、実釣ではノ~~~プロブレム!
釣り仲間から聞く限り、ツインパSWとは耐久性に於いてかなり差がありそうです。


「コルトスナイパー 1000MH」
これもきっと最安価格の通販を探したり、相場を調べたりするのに打ち込んだキーワードでは?と思います。
この竿の割引は平均30%Offと言ったところでしょうか。
安い所で40%Offですが、これ以上に割引している例は見た事がありません。
常習屋なんかでは結構頻繁に40%Offで売られている気がします。

ついでにショートインプレでも・・・

良い点
・比較的張りが少ないので扱い易い
・トップウォータープラグの操作性は◎
・ティップまでハイパワーⅩ構造なので頑丈(だと思う)
・軽いので疲れ難い
・キャタリナ4020PE‐H(430g)とのバランスは良好で、ツインパSW6000番台(405g)よりもグッド
・安いので磯でも遠慮無くガンガン使える

悪い点
・張りが少ないので飛距離は出ない(仕方ないか・・・)
・見た目がちょっと安っぽい

総評
とても使い易くて必要にして十分以上の性能じゃあないでしょうか。
このパワークラスのロッドなら、下手に高級品を買うよりもコルトスナイパーでしょう。
入門者の方にもオススメ!お買い得品だと思います。


「12キャタリナ」
イマイチ意味不明なので、④に同じと言う事で・・・


「バイオマスターSW」
これもきっと最安価格の通販を探したり、相場を調べたりするのに打ち込んだキーワードでは?と思います。
このリールの割引は平均25~30%Offと言ったところでしょうか。
安い所で40%Offですが、これ以上に割引している例は見た事がありません。
オクでも高値で推移してますね。

こいつも、ついでにショートインプレをば・・・

良い点
・CFギヤはスームズかつ高耐久性
・エクストラハイギヤは楽チン
・シマノは中級機種でもドラグ性能が良い
・AR‐Cスプールは良く飛ぶ

悪い点
・内部メカの殆どを支える右半分のボディは樹脂製なので、耐久性に不安アリ
・樹脂ボディ故にハンドル付け根にガタが出て来る(特に右ハンドルの使用では)
・AR‐Cスプールは糸を巻き過ぎると必ずトラブる

総評
ダイワのカルディアやルビアス、シマノのレアニウムは完全樹脂ボディなので、ショアジギで使うには耐久性に不安アリ。
あくまでも相対評価ですが、このクラスのリールでイチオシの品だと思います。

なお、「サゴシ釣り」にはエクストラハイギヤは不要だと思います。


「ツインパワーSW」
これもきっと最安価格の通販を探したり、相場を調べたりするのに打ち込んだキーワードでは?と思います。
このリールの割引は平均20%Offと言ったところでしょうか。
安い所で30%Offですが、これ以上に割引している例は見た事がありません。
13ステラSWに続いて来年にモデルチェンジするのであれば、年末辺りまで待てば爆弾プライスが飛び出すかも!?

さてさて、ショートインプレですが・・・

良い点
・CFギヤはスームズかつ高耐久性
・ドラグワッシャの貼り付きは見られるものの、リジッドサポートドラグは性能が良い(と思う)
・AR‐Cスプールは良く飛ぶ

悪い点
・内部メカの殆どを支える右半分のボディは樹脂製なので、耐久性に不安アリ
・樹脂ボディ故にハンドル付け根にガタが出て来る(特に右ハンドルの使用では)
・AR‐Cスプールは糸を巻き過ぎると必ずトラブる
・回転のスムーズさを演出する為に、わざわざローターの慣性を大きくしている
・回転慣性が大き過ぎるローターはメリハリを付けたリーリングがやり難いので、ハイギヤだとなお更ジギングには向かない
・08ステラSWも同様だが、5000~6000番台の不可解なベイル形状は、ラインの巻き始めにトラブルが多発する
・「ベイル戻り」が起こって「投げ切れ」に繋がり易い(シマノのスピンニングリール全般に言える事だが・・・)
・ベイルの支点にガタが発生して、支点と支点の間が開いてくるらしい・・・(6000番台以下だけ?)

総評
そこそこ良く出来たリールだと思いますが、ステラとの違いは余りにも大きい様です。
爆弾プライスであれば購入するのも良いかもしれませんが・・・。
12キャタリナが発売された今となっては、コテコテのシマノ派でもない限りワザワザ買うに値しませんね。
それと、オール金属ボディではないのに、カタログ等で金属ボディと謳うのはサギと言われても仕方ないのでは?
バイオ以下の下級機種もそうですが、カタログ表記を「ハイブリッドボディ」とでも是正すべきだと思います。
ボディ全てが金属であるかの様にとらわれる表記はマズイでしょう!
実は私も騙されたクチですが、これは巷で実しやかに繰り返される「ステラSWの兄弟機種」だと言うデマのせいもあります。

結構厳しい意見を述べましたが、兄貴分にあたる13ステラSWのスペックを見る限りかなり期待を持っています。
次回のモデルチェンジでは、13ステラSWと本当に兄弟と呼べる機種になって欲しいものです・・・



以上



さぁて、如何でしたか?
貴方様の疑問の解消に少しはお役に立てたでしょうか?
インプレは好き放題に書きましたが、あくまでも1つの意見だと言う事で解釈頂ければ幸いですニコニコパー






同じカテゴリー(インプレッションなどなど)の記事画像
バッグ!バッグ!バッグ! 「バッカン考」 最終章 ― 結 ―
バッグ!バッグ!バッグ! 「バッカン考」 第三章 ― 転 ―
バッグ!バッグ!バッグ! 「バッカン考」 第二章 ― 承 ―
バッグ!バッグ!バッグ! 「バッカン考」 第一章 ― 起 ―
同じカテゴリー(インプレッションなどなど)の記事
 バッグ!バッグ!バッグ! 「バッカン考」 最終章 ― 結 ― (2014-10-17 12:12)
 バッグ!バッグ!バッグ! 「バッカン考」 第三章 ― 転 ― (2013-11-11 12:12)
 バッグ!バッグ!バッグ! 「バッカン考」 第二章 ― 承 ― (2013-10-31 12:12)
 バッグ!バッグ!バッグ! 「バッカン考」 第一章 ― 起 ― (2013-10-28 12:12)

この記事へのコメント
リールのことで、よ~こんなに語れますねぇ。
驚きですわ(^_^;)

私、個人的にはリールは絶対ダイワです。
でも、釣れてるのは何故かシマノです(笑)

最近、釣りに行ってません。行っても釣れません。
そろそろ共に心中しますか?
Posted by 辰五郎 at 2013年02月04日 11:54
辰五郎さん

仕事柄、工業製品(とりわけメカに関して)に興味がありますし、ノーマルな
方々と比べて見る目が異常だと思われても仕方ありません^^;

常々思うのですが、スピニングリールと言うメカニズムは釣具以外には類を
見ないメカと言えます。
それを鑑みると、「釣り」を知っているダイワの方が使い勝手では格段に上
だと思いますね。
下手に「機械」に強いシマノは「策士、策に溺れる」的な面が多く見られます。

「心中」逝きますか?
ギャンブル性の強い「極寒ヤリイカコンパ」は楽しいッスよ~(^皿^)
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2013年02月05日 00:07
閣下、体調は如何でしょうか?
私もかつてはリールを弄り倒していましたが
最近は違うものを弄る事が多くてね・・・・

私の検索ランキング見てみましたが
上位はリール改造で、その他は「ヤリコン」とか
違う世界や、星からやってきたような人が
多いのが特色となっております(^。^)y- .。oO

是非!!


ってなにが??
Posted by hiragonhiragon at 2013年02月05日 11:21
変大佐殿

貴殿の場合は、「弄る(いじる)」と言うよりも「弄る(まさぐる)」だな。
いや、「嬲る(なぶる)」か・・・
もちろん、「弄ぶ(もてあそぶ)」でも良いな。

「リール改造」と言うキーワードで検索が多いと言う事は、何らかの不満を
抱えている方が多いと言う事でしょうな。
特に不満も無いのに、「こ、こんな古い物を・・・」的なリールを弄くっている
ヤツは極々少数派のハズです。

「シークレットLIVE」に集う連中は同じ穴のムジナってヤツでしょう。
そう言えば、昨年末に地磯で出会ったジガーさんが貴ブログのファンだと
仰ってましたよ。
最近、刺激が足らんなぁ・・・とも (´艸`)
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2013年02月06日 01:04
これまた凄い分析ですねぇ。
スベさんの記事を読んで、検索キーワードなるものがあったことを思い出しました(笑)

リールについての深い考察は、いつも参考にさせていただいておりますm(_ _)m
ステラSWが新しくなるようですが、第一候補はキャタリナです(笑)
でも、その前にオフショア用のベイトリールを買いたいところですが^^;
Posted by TAKU at 2013年02月06日 21:05
TAKUさん

以前の勤め先で、「ケチをつけさせたら、日本一やな」と言われた事が
あります(笑)

「何故、そうなっているのか?」それぞれ理由があるハズなので、必ず
しも全てを否定するつもりはないんですけどね^^;
例えば、シマノスピニングのベイルが戻ってしまい易いのは、「ベールは
ハンドルを回して戻す」と言う前提があったから、その感触を良くしたい
と言う事なんでしょうね。

コスパを考えると、現時点ではやっぱり12キャタリナになっちゃいます
よね~
次期ツインパSWにはチョット期待してますけどね(^-´)b
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2013年02月07日 01:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道具!道具!道具! 「リクエスト回答」
    コメント(6)