ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月03日

ご安全に!

 
ちょっと前の話ですが、ライフジャケット機能付きの夏用フィッシングベストを買いましたぴよこ3


ご安全に!  
Water rocks ゲームフィッシングベスト・レインカモ WRLV-3066

高価な品物ではありません。
税込定価¥5,775、売価は税込で¥2,980の品物です。

かと言って、安かろう悪かろうと言う品物でもありません。
機能的には必要十分で、メッシュ生地を使ったり通気性を考えてそれなりに工夫は凝らしてあります。
値段の割には、とても良く出来ていると思います。

ご存知かと思いますが、「mazume」ブランドで有名な株式会社オレンジブルーの製品です。
ここの製品は安くとも工夫を凝らして作ってあり、縫製も決して悪くはありません。
(個人的には、ここの良心的な企業姿勢に好感を持っています) 

さて、今回これを仕入れた理由ですが・・・
今までライジャケを持ってなかったと言う訳ではなく、自動膨張式の腰に巻くタイプを使っていました。
しかし、ここ最近荒磯釣行が増えてきた為、荒い岩に接触すると破裂する可能性のある膨張式では不安があったからです。
浮力体の入ったベスト型だと破裂の心配はありませんし、波に揉まれて岩場に打ち付けられてもショックを吸収してくれるかも知れません。
また、落水せずとも岩場で転倒した時に脊髄や胸部を守ってくれます。

しかし、いくら夏用と言っても真夏にこんな物を着るのは暑くて暑くて仕方ないですタラ~
でも、どんなに暑くても磯際に立って竿を振る時は必ず着用しています。
今まで使っていた腰に巻くタイプの自動膨張式も併用で(笑)



さてさて、先日の話ですが会社の同僚達がシイラで有名な某沖一文字に釣行しました。
当日はピーカン照りの灼熱地獄。
暑さに比例してか、シイラ達の活性も高く全員見事に初物をゲットし、今までに無く楽しめたそうです。

ご安全に!ご安全に! 

そんな中、防波堤の内向きで釣っていたライジャケなんて着けていない上半身裸のオニーチャンが、熱中症で気を失って落水してしまったそうです。
一緒に来ていたツレと思しき人物もライジャケを持っておらず、どうしようかとオタオタしていたところ、周りに居た方達が助けに入りました。
オニーチャンは気を失ったままだったそうですが、周りの皆で力を合わせて無事波止の上に引っ張り上げたそうです。
その後、オニーチャンは渡船屋さんに運ばれて事無きを得たそうですが・・・


この沖一文字は岬の先端付近に造られており、潮がぶっ飛んでいる時なんかは複雑な「二枚潮」「三枚潮」が発生します。
つまり、一度沈んでしまうと浮き上がるのが非常に困難な状況が現れる時があります。
もちろん、ライジャケを着けていても命の保証はありません。
本来は「釣り禁止(上陸禁止)」の非常に危険な場所なのですから・・・  


そんな所であるにも関わらず、ライジャケも着用せずに釣りをするのは自殺行為に等しいと言えます。
ここへ渡している渡船屋さんも、一部を除いて「救命胴衣を・・・」なんて啓発はしているのですが、未だにライジャケも着用せずにここへ釣りに来る人が後を絶ちません。
「落っこちたら誰かが助けてくれるだろう」なんて思っているのでしょうか?
いえ、「足場が良い所だから落水なんてしない・・・」とか思っていると言うよりも、大変危険な場所であると言う自覚が全く無いのでしょう。
ですから、なお更渡船屋さんの責任も重いと思うのですが。
(特に一番船を出している渡船屋、波止上のライジャケ未着用者の画像をいっぱいHPに載っけて何を考えとるんやろ・・・ムカッ 


釣り雑誌も釣具の宣伝記事的な事ばかり書かずに、事故事例等を掲載して安全の啓発に努める気は無いのでしょうか?
ま、そんな記事が雑誌に載っていた所で殆んど読まれないでしょうし、そんな記事が多いと誰も買わなくなりますね。
でも、もうちょっと考えて欲しい・・・


先日、釣友のお友達が磯で釣りをしていて波にさらわれて亡くなると言う痛ましい事故がありました。
ライジャケや磯靴の装備はしていなかったそうです。


亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りするとともに、この様な痛ましい事故が繰り返されない事を願って止みません。
  







この記事へのコメント
昨晩、へ~安いベストもあるもんだな~
って読んでいたらスベ閣下の記事でした
トップページにベストの写真出てたので
ポチっとして見てました(笑)

私の使用しているベストは
BOIL(ボイル)FLOTEX オーシャントレック
っていうやつでだいぶ前に買いましたが
かなり高かったです(;´Д`)
浮力材がたっぷりなのか冬は良いのですが
夏は暑くて蒸し焼きになりそうで
夏用に肩からかけるやつ欲しいのですが
あれも高いですよね・・・・(´ヘ`;)
そして考えてもいませんでしたが
磯だと破れる可能性もか・・・なるほど!
背中に保冷材でも入れようかな?
Posted by hiragon at 2011年08月04日 12:20
大佐のビーチク隠し・・・いや、もとい、ライジャケも高級品なんですね。
そう言えば、ゲツキイも高級品のmazumeを使ってますね。

ワタクシの持っているヤツは、高級品と並べてしまうと差が出ます。
カッチリしてないし、ポケットも少ないし、生地の風合いとか・・・
でも、ちゃんと浮力体を抜いて洗濯出来る様になっていますよ。
保冷材も入れられます!
ギリギリ限界で上手く作ってある感じですね(笑)

夏場は肩から掛けるヤツよりも腰に巻くタイプの方がイイでしょうね。
私も春~秋は激流や荒磯でなければ膨張式のみにするかもです。
ただ、膨張式は乗船を断る釣船・渡船屋さんもありますね。
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2011年08月04日 20:54
仰るとおり、ライジャケは大事ですよね。
私も夏は自動膨張式のものを、それ以外はパズデザインの物を使っていますが、磯によっては併用がいいかもしれませんね。

とりあえず私もシイラを釣りに行きたいです(笑)
Posted by TAKU at 2011年08月04日 21:44
ライジャケ併用するぐらい(笑)気を使って欲しいですよね~

この一文字、ライジャケも着ずに来てる方を結構見掛けますよね。
周囲の環境が沖磯と変わらないって言うのに・・・
○ちゃん渡船サン、釣果画像撮る前に「ライジャケ着けて」って言わない
んですかね?
困ったモンです。

シイラ行きたくてしゃーないんですけど、台風の影響でウネリが高くて
沖磯に渡れないみたいですね・・・(泣)
なんか、今週末の狙いが絞れなくて迷いまくりです。
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2011年08月05日 00:06
僕も夏場は暑いのでウエストタイプのものを使用していますが、
あくまでサブ扱いですね。

やっぱりメインとしては浮力材のものがいると思います。特に磯は。
自動膨張は便利なんですが、夏の高温の車に置きっぱなしに
していると暴発して、いざ使う時に浮袋に・・・になってしまいます。
過去に経験あります(^_^;)
Posted by 辰五郎 at 2011年08月06日 09:16
はじめまして!

私も、ここのライジャケを愛用してます。安くて機能的にも必要にして十分。
4年ほど使ってますが、まだまだ行けそうです。

浮力体入りのライジャケは、本業以外に磯で昼寝するときに、快適な背中環境を作ってくれます。
あとは、枕と日避けさえあれば安眠間違いなしです^^

とまあ横道にそれましたが、落水時に意識があっても、着ている服が抵抗となって、
泳ぐのは大変ですね(^^ゞ
そういった意味でもライジャケは必需品で、着用率がもっと上がって欲しいと思います。
Posted by ふもふも at 2011年08月06日 15:17
辰五郎さん

以前は若狭湾でエギングがメインだったので、膨張式でも事足りると
思っておりました。
しかし、外洋に直接面した場所に通う様になって、浮力体が入って
いないと不安に感じる様になりましたね。
暑くとも安全性が優先ですよね~ d(^^)

「暴発事件」ありましたよ。
まぁ、膨張式は定期的に部品交換する必要がありますので、暴発も
イイのかも知れませんね(笑)
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2011年08月08日 00:51
ふもふもさん

はじめまして!コメント頂き有難う御座いますm(_ _)m
ライジャケに限らず、「Water rocks」の製品はコスパが高いと感じて
います。
これからも良心的なブランドであって欲しいですね。

渡船で渡してもらう磯なんかは、ライジャケの着用率はほぼ100%
なんですけど、これが防波堤となるとハナシが変わりますね。
潮がぶっ飛んで河川の様に流れる場所でも、人工的な場所であれば
気が緩むのでしょうか?

釣具メーカーや各メディア・小売店など、もっともっと啓発してゆくべき
でしょう!
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2011年08月08日 01:04
こんちは!

良いですね~~~!
最近は良い釣りされてますね!(^^;
羨ましい~~~(>_<)

お盆明けぐらいから自分も再開したいと
思ってますので、またまた宜しくです~♪

PS:このライジャケ実は・・自分も持ってます。
  色違いですが オソロですね!(爆)
Posted by hotheart at 2011年08月08日 14:41
hotheartさん

こんばんは~^^
いやぁ、ここんとこイイ時と悪い時の差が激しいですね^^;
シイラゲーム楽しいですよ~月末が楽しみです♪

さぁ、いよいよhotさんの本格的な復活ですね。
hotさんのいらっしゃらない週末突撃隊は、クリープを入れない
コーヒーの様なモンです!
釣査ポイントが待ってますんで、ガンガン行きましょう!
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2011年08月08日 21:24
以前、ネットでなんか検索してたら
『神戸に釣りに行ったまま主人が帰ってきません。』
というような内容のブログを読んだことがあり、ゾクっとしました。
先日亡くなった友達の時も、話を聞いた時にゾクっとしました。
波止の方がむしろ上がれるところが少ないので、恐ろしいです。
ライジャケは役目さえしっかり果たしてくれればは値段は関係ないです!
安全に楽しく遊びたいですね~~!!
Posted by danpei at 2011年08月09日 00:25
danpeiさん

私も検索してたら、その神戸での話が出て来てゾッとした事があります。
波止は手軽に行けるからと言っても、危ない事には変わりありませんよね。
仰る様に、ケーソンだけの波止なんかは掴み所すらありませんね。
皆さん、ホントによく考えて欲しいです・・・

安全装備はシッカリした物を選べば値段は関係ないですね^^
釣行前の装備点検も怠らず確実にやって、「ご安全に!」ですね!
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2011年08月09日 08:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご安全に!
    コメント(12)