2012年02月13日
アラバマ計画
最近巷を騒がせている、「アラバマリグ」とやら。
気にはなっていたんですが、バスゲーム系の話題だからとろくすっぽ調べずに放置していました。
そんな折、先々週末に和歌山へ釣行した会社の同僚から、「激渋の中、アラバマリグでタチウオゲット!」の一報が飛び込んで参りました。
この季節外れにタチウオをゲットするとは
しかも・・・
『今度はアラバマリグでワンキャスト5ヒットや!』とか・・・
『1個¥1000ぐらいで売ってるで、今年はアラバマリグで大爆発やで!』とも・・・
言うてる意味がよう解らんので、コリャちゃんと調べないと流石にハナシになりません
で、早速ネットでググってみると・・・
他にも出るわ出るわ、傘の骨組みの様なワイヤーに鈴なりのソフトベイトはなかなか笑撃的でした(^皿^)
アラバマって言うよりも「ありゃ、バカ」って感じですね~(下らんダジャレで申し訳無い)
いやいやしかし、凄いです!
こんなプチベイトボールみたいなんが目の前をへろへろ泳いで来たら、フィッシュイーターなら思わず喰らいついてしまいそうですよね。
このアイデアと似た様な事を考えていた方はいらっしゃったと思いますが、実際に行動に移すとなると・・・
メリケン野朗の形にとらわれない自由な発想の豊かさには関心させられますね
アピール力についてはかなりのモノだと思います。
さてさて、これならシラスばっかり捕食してなかなか釣れてくれないきゃつらに一泡吹かせてやる事が出来るだろうと、早速釣具屋サンへ・・・
何軒かの釣具屋サンをハシゴしてアラバマリグなる物を探しましたが、似た様なのが売ってあってもモノの割にはかなり高価です。
京都市内の某釣具屋サンでは、マンズ製の本物を¥3980で売っていました。
同僚が言っていた様な¥1000ぐらいのヤツなんてありません
因みに、本物はコレ↓
何ぼ、「MADE IN THE USA!」でも高過ぎでしょ!
これが¥3980やったら、カー○ン○ー γ○5の¥7088は大々バーゲンやで!ホンマに!
諸事情に因る超緊縮財政の折に、スピナベ以下のステンの針金を組んでスナップスイベル付けただけの物に数千円も支払ってなんかいられません
マンズ製の本物を売っていた某釣具屋サンでは、「こんな物を流用すれば比較的お安く試せますよ」ってな事も書いてあったので、結局自作の道を選ぶ事としました。
衝動的に必要物を一式買い込み、自宅へ戻ってから早速取り掛かろうとしたのですが、ふと冷静になってネットで「アラバマリグ 自作」とか「アラバマリグ 作り方」でググってみると・・・
案外簡単に、綺麗かつ本物っぽく製作する方法が紹介されていたりします
取り敢えず某釣具屋サンで見たアイデアは置いといて、ネットで調べた方法に路線変更する事に致しました
適度な堅さのあるステンレスのワイヤーが必要なので、近所のホームセンターをハシゴして周ります
=3
しかし、なかなか適当な物が見付かりません。
ホームセンターに売ってあるのは、熱処理されて柔らかくなったフニャフニャのワイヤーばかりです
結局「ココなら!」って感じの3軒を回っても置いて無かったので、諦めてお高いスピナベ用かヤエン用のワイヤーでも買おうと、その日の最後に一番近所の釣具屋サンに寄ってみると・・・
ありました~ \(^0^)/
「在中国製造的!(メイド・イン・ザ・チャイナ!)」¥1050也
特許・実用新案や意匠登録されてしまう前に「やってまえ!」的なフルコピーに近い商品
お試し程度ならばこんなモンで十分です♪
それまでの苦労は何だったのか・・・とは言いません、結果良ければ全てヨシ!
(中華製やったらエエとこ¥525やろ、なんて言いっこなしで!)
家へ帰って、早速パッケージから取り出し・・・
指で適当な角度に曲げて行きます・・・
こんな感じかな?
ジグヘッドを付けると、かなりそれらしくなりました♪(ソフトベイトは省略)
いやぁ~~~メデタシ♪メデタシ♪
次回はコイツできゃつらを討ち取ってみたいと思います
ところで・・・
すんでのところで解体を免れたこのお方・・・
その内に、本来の目的でお役目を全うさせてあげたいと思います(^人^)
そんな洗濯物干しみたいなのに
サゴシがブラブラぶら下がってきたら
まじでビックリですね(@_@)
しかも先っちょに刺された節分いわしの
頭みたいなのが、意味をなしているのか
すごく気になります。早く実釣してほしいです!
ってか、一緒に行きたいです!(^0^)/
40gとして1、2、3、4、5計200gすげー。
オキナワマンビカでも投げられないんじゃないですか。
是非お試し下さい(^^)

そいつを奴に使う事に感動・・・
それを飛ばして何メートル飛ぶか想像・・・
最後のカワハギにくだりに超~爆笑・・・
サゴシに対する色々な探究心に乾杯!!
いや~今回はツボが多すぎて腹が痛いっす!

アラバマリグってやはり海でも有効なのですね
海で使うことを考えてたところです^^;
ただ・・・最大の欠点は・・・・・・・・
使うのが超恥ずかしいです(笑)

アックスボンバーとブレンバスター同時に食らったような
新兵器ですね!
めちゃ面白そうですね!
是非チャレンジして下さいませ。(^^;
なるほど!言われてみれば「洗濯物干し」みたいですね~(爆)
しかし、洗濯物干しを連想される事にそこはかとなく男の哀愁を感じます・・・
「節分イワシ」ヘッドは、「これはあくまでも1個のルアーですよ」と言い訳
する為に付けている様です。
つまり、1個のルアーからフックがたくさん出てるだけだよ~みたいな(笑)
ヤリコンもご一緒したいですね~^^
実釣テストは今週末に行う予定ですので、請うご期待です!

貴殿が具備・・・もとい、所有されている剛竿・ブルスナで試投させて下さい。
何でしたら、撃投ジグ・ハイパー200gを5個装着も楽しそうです。
ジグも良いですが、これにγ25を5個付けてセレブなナブラ演出も良いかも
知れませんね。
その際にはKen2さんにご協力を仰ぎたいところです(^皿^)

マンハッタン計画ならぬアラバマ計画ですが、これは無差別かつ大量に
対象魚を捕獲するので南極条約で禁止すべきかも知れません。
しかし、ボタンがあれば押してみたくなるのが人情です・・・
楽しんで頂けた様で何よりです。
最後のオチは「ハゲ掛け」を御存知であればこそですね^^;
オチが通じる方がいらっしゃったと言う事でホッとしてます。

初めまして、コメント頂き有難う御座います^^
勇気ある(?)会社の同僚が先陣をきってくれたお陰で、バスに限らず
フィッシュイーターには有効である事を証明してくれました。
確かにジグを投げ倒している人々の間で、おもむろにコヤツを取り出して
投げるのは勇気が要りますね^^;
でも・・・釣りに邪道無し!
他の方を凌ぐ結果を出せば、その場のヒーローは間違い無しですよ(爆)

私もこれを初めて見た時は笑撃をうけましたよ~^^
言うなれば、さらにスピニング・トー・ホールドでギブ・アップ!みたいな(爆)
まぁ、飛距離は出なさそうなんでhotさんには向かないかも知れませんが、
シラスが接岸している接近戦ではかなり有効かと思います。
次の日曜日は、絶好調のhotさんに目にモノ見せられるかもです(^皿^)

暴臭屋にも売ってましたか!
ウチの近所の常習屋では見掛けませんでした・・・
イケマセンね~、昔の師ならば迷ったら購入じゃなかったんですか?
私の知っているコスバル兄さんでは無くなってしまったのでしょうか?
これに5本のエソがぶら下がっている事を想像するだけで鳥肌モノ
ですが、実現したら針から外す事無く干物にしたいと思います。

タッ狂ベリーのメルマガでも良く「少量入荷!」ってきますよ。
さーて、実釣結果がどうなのか・・・楽しみにしておりますよ!
コイツはショアからよりもボートでのキャスティングに向いてそうですよね。
ボーターの方にもゼヒともお試し頂きたいと思っております^^
ダツ来るベリーって中古だけではやって行けないからか、新品もちらちら
売ってますけど、こんな流行モノも仕入れたりするんですね~
比較的値引きの少ないオンスの製品が安いので重宝してますけどね。
